4.0
イラストや絵柄はとてもきれいで読みやすいと思いました。どこにでもある日常のイザコザを、まあイザコザレベではないかもだけど。どれだけ面白く惹きつけられるように描けるかが力量なんだな、とも改めて思いました。
-
0
5782位 ?
イラストや絵柄はとてもきれいで読みやすいと思いました。どこにでもある日常のイザコザを、まあイザコザレベではないかもだけど。どれだけ面白く惹きつけられるように描けるかが力量なんだな、とも改めて思いました。
ちょっとした懐かしさを感じさせる可愛いらしいイラストに惹かれました。まだまだ、昔ながらの王道的画風はあるのですね。
タイトルは誰でも知っている、超凄すぎるビッグ・タイトル!この作品が追加されているなんて驚きと嬉しさでいっぱいです!
なんだか、扉絵に稲荷明神やらの、なんでゆーか、古く良き時代の生様とか、さゆのが見えて読んでみました!
マジかぁー!待望の少女マンガの金字塔、が登場!
子供の頃、お小遣いを貯めては貯めては、買い足して読み耽った思い出深い作品です。
これまた懐かしい!
この作者さんの作品は好んでよく読みふけっておりました。
確か、しっかりしたご友人がいて。その方の言葉が面白かったような。
幼少時に読んだ頃には、それなりに楽しく、むしろ憧れさえ感じるような主人公で、作品でしだ。
今読むと。ごめんなさい、一話も読めないかも、。
個人的に、古典・神様・お伽話系のお話が好きで読んでみました。グルメ、と言う検索ワードで上がってきたけど良い買い物でした!
相変わらず?昔ながらの少女マンガのイラストで、少し画風に胸焼けがします。
ただ、扱っている問題は大切かな、と。
自分からすると、懐かしい絵柄やら、お話の流れなのだけれども。
現代の人たちには、逆に新鮮かも?と、かんじました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バラ色の聖戦