Mipokさんの投稿一覧

レビュアーランキング 1089位

作品レビュー
投稿 102件 / いいね獲得 583件
話コメント
投稿 0件 / いいね獲得 0件
  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

31 - 40件目/全40件

  1. 評価:5.000 5.0

    本当いつもしっくりきます

    主人公にいつも共感してしまいます。

    過去の恋愛こじらせてめんどくさい感じになるのもよくある話なんですけど、劣等感とか、自己嫌悪とか、かわいくない自分に悔しくて、うんざりして泣きたくなるとことか、でも立ち直るきっかけさえ掴めば早いっていう、ちょっと薄情なところも些細なところまでよく表現されてて…人間臭さに共感度が高いのがいいですね。

    この作者さんの作品は絵や設定、心理描写も総体的に好きです。

    • 6
  2. 評価:5.000 5.0

    最後は…

    この人の短編はボリューム感あって好きです。
    設定は都合いいですけど、マンガあるあるで、無理のない範囲で理想です。

    絵も綺麗だし、心理描写も素直だし、よくある「え?そこでそう思うか?」って事がなくて共感できる。

    いつも爽快な話を描いてるので、毎回買ってしまいます。

    今回は最終話珍しくほろ苦い感じで終りましたが、切なくてもらい泣きしました。

    この作者の作品は外れが無くていい…。
    いつも安定の★4オーバーだと思います。

    これからも楽しみにしてます。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    いまいち

    白いふくろうが飛んで人魂に見えたってのも無理があるし、シーウッドの香りもだからなに?って感じです。
    院生の学校の非常勤も、温室管理で特定の生徒呼び出すとか…シチュエーションに無理がありすぎ。

    主人公の女の子の顔も予想外の行動?取るとか?そうかなって感じだし、じっと見るのが魅力なのかもしれませんが、その後の描写も顔崩れていくのでかわいくないです。

    設定より子供っぽいし何か魅力があるんだろうか…

    彼の魅力も結局社会的地位と匂いだけなのかな?

    そこそこ読みましたが未だによくわかりません。

    途中放棄です。

    • 3
  4. 評価:3.000 3.0

    普通です。

    これと言ってなんの変鉄もないハッピーエンド短編です。


    お話も一作目は30デビューなので良いとして、主人公の女性たちの恋愛感が全体的に重いです。


    最後の話も、美化され過ぎててちょっと入り込めませんでした。

    絵も綺麗だし悪くはないですが、評価が良過ぎる気がします。お陰で最後まで読んでしまいましたが、最後まで裏切られた感が否めません。
    30pでなら納得できそうです。

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    漫画の時空間ネタはSFファンタジーがいい

    タイムパラドックスいじりは
    ひと昔前に流行って映画でもよく
    取り上げられました。

    科学的根拠もまだ明確化されてないので
    このネタをマンガで持ち出すなら
    もう少しリアリティ棄てて独自ネタで勝負
    してくるかと思いきや…
    シンプルにラレルワールド。

    どう膨らますのかマンガならではの
    独自の発想を期待してましたが
    少々尻窄みな感じが否めません。

    話自体はいい話です。

    こちらもありきたりですが母親の死と向き合う男の子の、未熟故に陥りやすい少し浅はかとも言える悲壮感や孤独感、すれ違う友人同士の感情は、「マンガのようにうまくはいかない」とマンガなのに言ってる感じ。

    なんというか…まとめて言い換えるとマンガという手法に向いていない話、小説の方がもう少し心理描写など詳しく書けて映えるんじゃないかな。

    それにどこまでも普通でマンガに求める夢とかそういうものはないです。

    「4日間の奇跡」と雰囲気が似てる気がします。

    ドラマ化されたみたいですが
    一度見たらもういいですね。

    ということで☆3つ。

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    成敗って感じで、すがすがしいです。

    確かにいますよね…こういう男の人(笑)

    女性陣の皮肉ながらも見事な切り返しで対応する様は、現実では圧し殺してしまい中々言葉にできない事なので、正直すっきりしました。

    働く女性はおっさん化してるとか性格きついとかいうけど、働く女性に家事や育児だけでなく、知性やら品性や母性もと、多くを求めるなら、同条件で働く男性もまたそれ相応のものを求められる、という当然の概念があって、中々心地よく読めました♪

    内容は少々極論っぽいけど短編集ならありですね。

    絵もきれいで取っつきやすいし、テンポもいい。

    キャラも女性の本音の一面を正直におもしろくかいてあるから笑いながら共感できました。

    • 55
  7. 評価:1.000 1.0

    複数の作者で設定も決めてるのかな?

    まずこんな都合のいい男子いませんて…(笑)

    人間らしい醜さが無さすぎて
    萌えゲー?に出てくる男の子みたい(笑)

    主人公も含め不器用でひたむきさ推し
    なのでしょうけど…不自然。

    過去の経験で臆病になってるのはわかるけど執着したり敏感になるところがなんか足りない。

    カラオケでの件もあれだけ振り回されてるのに
    もっと気になると思うし…

    不器用純粋推しなわりに携帯で普通に
    話せるようにそんな簡単になるもん?
    という感じも…

    ちゃんと見るとこのキャラたち経験から起こるべき感情が多く欠落してて
    ひとりの人格なのに一貫性の無いまるで複数の編集者で都合の良いように組み合わせたような違和感が。

    だからかな…全然魅力を感じない。

    萌えシーン描けば精密なストーリー性なくても
    売れるって感じに見えて不快。

    都合よくすれ違いが重なる設定はマンガあるあるとして
    先が気になるように一抹の不安を残した昼メロ設定利用して感動させたいなら
    もっと人の描写に深みがほしいです。

    作者が若いんですかね…。
    それともキャラに高ぶったところしか同調してないか。

    読むほどつまらなくなり高評価で進めましたが80話でフェイドアウト。

    もし次見るなら絵は綺麗なので
    イラストレーターとしてか
    ストーリー性のあまり要らない
    短編集ですかね…。

    • 24
  8. 評価:5.000 5.0

    この世界観がいいです。

    この作品いまいち?と言われる方の気持ちもわからなくはない。

    おもしろさを追求するマンガ…というよりは絵本の感覚に近い。

    赤毛のアンとハリー・ポッター足した感じの世界観と
    独特のストーリー展開の手法が
    マンガというジャンルにしては珍しい感じで
    期待とずれる人にはあまり納得いかないかもしれません。

    でも私は大好きですのでその気持ちを乗せての☆5。

    この作者さんのもうひとつの作品もまたいいです。

    アニメになったのもわかる気がします。
    是非うまく表現して欲しいですね♪

    小学校の図書館にも置いて欲しいくらい素敵なファンタジー。
    これからの展開も楽しみです。

    • 5
  9. 評価:3.000 3.0

    うーん…(´-ω-`)。

    なぜ評価が9割越えで☆5なのかがわからないくらい普通でした(・・;)。

    物語もきれいすぎて…
    動物園みたいに沢山出すのはいいんですけど…
    萌え狙いなのか感動狙いなのか絞りきれなかったのかなと言う感じでなんかピンと来ません。

    絵もきれいだし悪くはないと思うのですが…
    これだけ☆5が連続するのはちょっと不自然な気さえする。

    この作者さんのファンなのでしょうか?(-""-;)

    最後まで期待して買ったけど感動もまあそこそこ…少々過大評価に騙された感じです。

    • 15
  10. 評価:5.000 5.0

    一気読みです!

    課金に一寸の悔いもなし!

    完結してしまったのが寂しく思えるほど
    楽しかったです♪

    主人公の二人のやり取りは
    単純そうに見えるけど
    頭のいいやり取りで純粋で可愛い

    鼻血出しても動じない主人公
    雫ちゃんがたまに見せる動揺がいい
    さすがシベリアツンドラ地帯の
    妖精さんです(笑)

    春くんも大人になって行くのが
    見守りたくなります

    春くんのおばさんの哲学や会話も
    凄いなって思わされるし

    ヤマケン君が…もうたまらない
    本当に大好きです!

    恋愛コメディ(主に笑い)なので
    重くないのに切なさとかは
    ちゃんとあってなんか暖かくて
    何度でも読み返してしまいます

    毎話後のおまけ4コマも
    良いシメになってておもしろい♪

    いろんなキャラの心理描写が
    しっかりしてて誰とでも
    共感できてしまう♪

    みんな主人公でもいけそう♪

    私のハイライトNo.1は
    やっぱり委員長の爆弾発言です

    夜中なのにぶっちぎりのキャラ破りに
    吹き出しお腹抱えて引き笑いしました(笑)

    弟君と雄山さんの名コンビも
    なんかしっくりお似合いで
    なぜ江戸っ子になる!?とか(笑)

    地味に安藤さんも良い味出してて
    結構好きです(笑)

    しかもこの作品
    夏目ちゃんの○○に始まり
    夏目ちゃんの○○に終るって
    どうなのササヤーン!!

    ってもう突っ込みどころ満載で…(爆)

    二色丼よりウニ丼とイクラ丼のダブル…
    でしたっけ?(笑)
    「お母さん丼は好きよ♪」
    にはしびれました

    座右の銘にしたいと思います♪←

    次の作品にもガッツリ期待してます!

    • 12
ネタバレあり:全ての評価 31 - 40件目/全40件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています