Mipokさんの投稿一覧

レビュアーランキング 1128位

作品レビュー
投稿 102件 / いいね獲得 583件
話コメント
投稿 0件 / いいね獲得 0件
  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

21 - 30件目/全40件

  1. 評価:4.000 4.0

    このシリーズは★4に統一して評価してます

    ★4の理由はあまり主人公が好きになれないからかなとエリーゼを見てて思いました。

    エリーゼの方が主人公より好きかもしれません。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    学校のシンデレラバージョン?

    学校のヒエラルキーによる恋愛事情…これは本当共感できる…(笑)

    ストーリーはよくあるパターンだけど面白い。
    でも牟田さんみたいな不器用さが彼みたいなある意味達観した人にとって何が魅力なのかあまり伝わらなかったのが残念。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    沖縄設定の魅力が全然伝わらない

    幼なじみが…というあるあるですが長年付き添ったマンネリ感しか伝わってこない。

    沖縄設定のようですが、取って付けたみたいな沖縄弁もどきが鼻について、かわいさも伝わってこない。

    ない方がいいのでは?

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    レビューに納められる簡単なものではない!

    が、一言で言うと絶対読むべし!

    時代背景は中国の戦国時代っぽい?

    人の望みになり自分の望みは何も実らず
    自分の礎である人さえ犠牲にし
    共に生きることも許されず
    全てを剥ぎ取られても尚
    敵意や裏切りなどの混沌たる醜い世界で
    壊れることさえできず逃げられず
    国の為に進み続けなければならない

    そんな王たる者の孤独な運命が
    リアルに描かれていて読んでいて
    ずーーーっと胸が痛かった

    薄星という名のごとく
    一縷の望みさえ自分のものに出来ない
    こんなものが王なのかと

    身分が違いすぎる恋で決して
    報われないことをわかっていても
    お互いを誰よりも好きでいることを
    段々選ぶ事が辛くなって行くのに
    それでも選び続ける健気さが
    尊く泣きました

    亜姫と薄星がもし別の時代に
    別の場所で産まれていたら…と
    この物語に気持ちが入りすぎて
    つい考えてしまいました

    しかしあれだけリアルな展開だったのに
    最後の流れだけちょっとファンタジーで
    あれ?って思った部分はありましたが
    きっと作者も幸せにしてあげたくて
    最後は作品の流れより気持ちが優先し
    妥協したのかな?

    二人の事を思うがゆえの…と言うことで
    納得したいと思います

    そしてそれでよかったのかもと思います

    ハッピーエンドが好きな私としては
    ★4.5ですが
    作品の評価としては★5でも
    足りないくらいでした

    • 22
  5. 評価:2.000 2.0

    見事なおとぎ話でした。

    神が人間になるという大事を
    意図も簡単にさせてしまう
    淡白なストーリー。

    途中経過もそんなに惚れたはれたの様子もなかったと思うのだけど。

    小学生の少女漫画ならいいんじゃないでしょうか。

    見事なシンデレラシンドロームでした。

    この人の作品はもう読まない。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    終盤が…

    ストーリー展開が、終盤無理矢理まとめた感じです。


    絵がきれいで最初はドキドキして
    読みましたが
    途中からちょっとロマンチックすぎて
    主人公の幸せすぎる展開が
    おとぎ話みたいでつまらない展開に…

    終盤は無理矢理幸せにしたような
    なんだかお粗末な終り方だったような
    印象を受けました。

    もう少し最後まで情熱を感じられるストーリーにしてほしかった。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    まるでテラハのようだ…

    この作品は好き嫌い
    別れるんじゃないかな…

    画力が弱いのは否めない気がします

    45話辺りからのやり取りで
    主人公が悪気がなくて
    謝るところがないといったのが
    そうかな…?と思いますけど

    友人、もしくは自分と近しい人の
    好きな男(しかも元カレ)に
    何の警戒心も持たず
    こういうことができてしまう

    人の気持ちに鈍感で
    自分の気持ちに貪欲な
    いろんなところが緩い
    主人公ってことなんですかね…

    個人的にはあかりの方が
    ちょっときついけど
    倫理観がしっかりしてて
    モラルのなさを
    気持ち悪いって言えるとことか
    好感が持てます

    進捗も遅いし
    カイジを読んでる時のような
    インモラルなモヤモヤ感もあるし

    いろんな好き嫌いは出るとしても
    ストーリー展開やキャラの個性
    若い恋愛観などの設定は一貫性があり
    作品としてはしっかりしてるかと…。
    てことで★4

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    気楽な楽しさ

    リアルな男前キャラ(先生)が
    漫画にありがちキャラ(パピコ教あゆは)に
    振り回されながらも
    面白おかしく少しずつ
    柔軟に変わっていくのが面白い♪

    設定はなんでもありなので
    リアリティーはないですが
    単純に楽しめました。

    読み終えて思ったのだけど
    この物語の主人公はもしかして
    先生だったのかな??(笑)

    とはいえ私の好みとしては
    もう少しリアルな重さが
    欲しいので★4で!

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    設定ぶれてる気がする。

    絵もきれいだし、評価は4.1。
    20話無料なので読み始め
    20%OFFなら続けても…と思ってましたが
    15話目あたりで止めました。

    まずガド。
    何の意思もない物理法則のようなもの(全然物理的ではないけど)だというのに悪魔のような虚像に覚める。

    遊戯王もそうだけど、ただの超常現象を魔と呼ぶことはあっても、悪魔とは呼ばないし、現象を偶像化し人の悪意を乗せ責任転嫁してるだけのものを悪魔と呼ぶのも違う。

    「聞かれたことしか答えない」についても、公平な物理法則なら聞かれたら答える訳だけど、頭のいい主人公なら当然次からは「まだ俺が聞いてないお前の能力はある?」と聞くのでは?と思い、マルコ編で終ってしまいそうな設定の穴が見えたような…。
    最後まで読んでないので八神月光のように修正入ってるかは知りませんが。

    次に主人公。
    第1話からのマルコ編で、海外のやくざにトラックで突っ込まれるという、突発的事故に、的確な指示を出し、悪魔という非現実的修羅場に遭遇してもおくびにも出さない肝の座った対応してる秀才くん。

    第13話からの真鍋編では、怪しげな車が2台停まってることから同じくやくざ絡みという、事前に推測できた予測的事故に、ハウンドドッグ(自社の腕利きガード)使わず、守るべき友人と単身倉庫突入の危機管理できない無鉄砲くん。

    悪魔のカギ(人為を越えた力)を使う事の重さを理解したのに、それを一話目の相手の、失敗した家族愛の教訓を活かせず、同じ家族愛の名の元にさっさと使ってしまう浅はかさ…て…え?

    そんなに挙げておいて、あの程度の現実的修羅場で現状打破できず、そんな程度の学習能力なの?

    という数々の疑問にぶち当たり続行意欲停止です。

    極めて学習能力が高く、鋭い洞察力に伴った的確な処理能力があり、家族愛に溢れ他人に思慮深く、社会的地位の重さを理解してるという驚異的設定はなんだったの??

    悪魔の概念はともかく、主人公の根本的な設定が…一番肝心なところの筋が通ってなく気になって飲み込めない。

    それにこれを心理戦と呼ぶんだろうか…どちらかというとメインは状況証拠からの超常現象謎解きという感じです。

    固定概念からの離脱とか理屈は立派ですが疲れました。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    甘酸っぱいなぁ…

    なんか無性にハマりまして、何度も読み返してしまいます。
    子供みたいに純粋な気持ちだった頃の恋は強烈に胸に突き刺さり、拗らせる事の苦しさが解りすぎて辛い。
    本当に未遂でよかった…そんな気持ちに心底なれました。
    学生の時と比べて再会した時の、お互い大人になって、酸いも甘いも深くなって、素直さと建前の葛藤と巧みになった駆け引き?にもドキドキします。
    最後のカナの「嘘つき!」の一言は誤解だったけど思いの丈を伝えるのにはその一言に尽きると言うか…ずっしりと重くてやっと言えたね(泣)って感じでした。
    「俺が全部悪い」って言わされるよね♪
    羽島さんも潔い生き方してるなぁと思わされました。
    「聞けばよかったのに」って言葉も聞けるわけないだろ♪wと突っ込みたかったですが、そんな一言さえ優しく笑って言えるほど、カナのことハマってたんだなぁって思えて、本当はイラッとする気持ちが沸きそうだな台詞なのに素敵だなって思いました。

    ★5つけるのに迷いはなかったです。

    • 219
ネタバレあり:全ての評価 21 - 30件目/全40件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています