4.0
すかっとするけど、想像できる痛みにひりひりしちゃう、読むの疲れちゃう、でも読みたい。
ちょこっとギャグパートで癒やされます。
-
0
13803位 ?
すかっとするけど、想像できる痛みにひりひりしちゃう、読むの疲れちゃう、でも読みたい。
ちょこっとギャグパートで癒やされます。
セラスの悲恋のとこ好き、そこだけ何回も読んじゃう。
名前忘れちゃったけど、ショートの女子バレー部みたいなw女が削れて死ぬのがこええです。
絵と強引な世界観に引き込まれます。
これでコンスタントに連載しててくれればなあ…。
早く黒王の正体みたい!
絵が変わる前の矢沢作品では唯一持ってる単行本。
これ芸能ものなんだ!?って毎回読むたび思ってしまうww
矢沢作品では2番目くらいに好きかも。
あの頃読んだジッパー込みで、自分の恋愛と重ねてた。
ジョージが一人じゃなきゃいいな。
行きたい道に向かって頑張る姿が、あんまりリボンじゃ見たこと無かったので、すごく新鮮でした。
ものを作るって楽しいよね。
すごく収まりのいい話…と言ってしまうかも、少女まんがとしてはハッピーエンドで読みやすいし、連載当時好きでしたが、ご近所物語のほうがまだ少し客観的でシビアで好きです。
大人になると翠ちゃんがそんなに好きじゃなくなっちゃったwマミリンと文太が好きww
少女まんがの金字塔。
リンゼもカイリもかっこいいけど、やっぱり真壁くんが一番好きでした。
うちの子も大好きです。
タイトルが素敵だなあと思ってた小2のころ。
姫リボと空色のメロディはちゃんと読んだことあるけど、これはとびとびしか読んだことないんだよなあ。
水沢めぐみといえばこれ!
ちゃんとりぼんを欠かさず読んでました。
ふろくがまだ手元にあります。
全プレのリボンのネックレス、チェーンだけ残ってます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
外道の歌