4.0
発達障害をマイナスに捉えず自分の個性として活かす沖田先生に好感が持てます。通常では考えられない苦労は山のようにあるかも知れませんが笑いに変える先生の凄さが素敵です。
-
0
43657位 ?
発達障害をマイナスに捉えず自分の個性として活かす沖田先生に好感が持てます。通常では考えられない苦労は山のようにあるかも知れませんが笑いに変える先生の凄さが素敵です。
大富豪のイケメンとのロマンスなんて憧れてしまうストーリーではあるが有りがちと言えば有りがち。外国の物語が原作なので少し馴染みが無いかも。更に読み込めば面白くなるかも。
江戸時代を背景に猫描き師とはおつな話。人間模様と登場する猫達の可愛らしいさや人間臭さが表れていて面白い。
ねむ先生の作品を最近読んでいますがキャラクターが全ていとおしくなる描き方です。今回はファンタジー系?とでも言いますか試し読みの段階ですが面白そう!
現実味あるテーマで興味深い。子供のいる生活が幸せなのか、否かは周りが決める事では無いが夫婦があって子供が出来る自然の流れが当たり前のように感じる。女にとっては重要な問題なのかも。
超がつく個性的なメンバーが揃った時点で面白そうな事が起きる予感大。高校生のキラキラした日常の笑いや悩みが描かれている。
結婚適齢期のヒロインと定職につかない優男の彼氏の未来はいかに。現実味も感じつつ読んでいた自分がいた。
西先生のほのぼのしたバージョンの作品も素敵。こはるさんの可愛らしいキャラと娘のこなつさんの強気な独身女性とのやり取りが面白い。
西先生の描く世界が好きです。日常のなかにいる普通のヒロインが年相応の自然体で好感がもてる。取り巻きの面子や不思議&怪しげなお相手も良い。
あわただしくストーリーが始まりなかなか面白い。超お嬢様高校が舞台の田舎娘が主人公とは有りがちパターンだけど訳ありイケメン君が登場する事でメリハリが出てきた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常