5.0
妙と菊子の友情がメインの話です。宇佐美と菊子の夫婦問題やずっとあこがれてた宇佐美に片思いする妙の心情や後半は菊子の恋愛も絡んできます。仕事の話も織り交ぜてあり良い話と思います。
-
0
16327位 ?
妙と菊子の友情がメインの話です。宇佐美と菊子の夫婦問題やずっとあこがれてた宇佐美に片思いする妙の心情や後半は菊子の恋愛も絡んできます。仕事の話も織り交ぜてあり良い話と思います。
みゆきとまきちゃんは二人とも封建社会の田舎で育ち、その環境に疑問や不満をいだいてた。みゆきは脱出出来たがまきちゃんは脱出出来ず田舎に殺された(自殺?)かと思いました。みゆきだけでもしあわせになってもらいたい。
こんな簡単に家庭のこと解決しないよ。こんな一貫田さんみたいな人がいたらいいとは思いますが。課金してまでは読む気にはなれませんでした。
夜の世界の人らしからぬ由奈。芯が強くて応援したくなります。話は少し課金してみようかな?と思えるくらいの面白さはあります。
アスカはいいけど、康平に残念ながら魅力を感じない。花舞本編に魅力的男子がしっかり出てるのに、なぜ康平かと思った。
めぐみ先生と秋穂先生がお互い可愛らしくて、お互い優しいので応援したくなるキャラです。拓也が気持ち悪くてたえれなかった。
作家さんが好きで読みました。途中心理的描写が複雑で展開が面白いです。とにかく最後はスカッとしてすがすがしいのが良いです。
めぐみ先生、30代と思えないくらい恋愛に対して初々しいです。ふつうなら30代でこんな感じだとどこかあざとさが感じられると思いますが、めぐみ先生のキャラ設定が好感度高く思えます。秋穂くんと幸せに。
本編の主人公のみちと違ってサバサバしてる華ちゃん、今どきの子だと思います。でも根はいい子だし、全然嫌味がなくよい。
読めば読むほど結婚が嫌になります。思い当たること結構あります。ももこが漫画家と言う設定以外はほぼ身近にある設定と思います。身近で起きる小さな問題も積み重ねたら大変だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
麒麟館グラフィティー