5.0
コタローが可愛い
ドラマが深夜時間なのがとっても残念です。周りの大人たちが何となくコタローに関わっていく様がほっこりして見習いたいからです。色んな人に見てもらいたい作品ですね!
-
0
5789位 ?
ドラマが深夜時間なのがとっても残念です。周りの大人たちが何となくコタローに関わっていく様がほっこりして見習いたいからです。色んな人に見てもらいたい作品ですね!
ここまで勘違い感覚で生きれる人は現実にはいないんだろうなって脳内変換してみれば、読めます(笑)
反対に本田さんの対応が見習いたいなって思いました。
文鳥を飼っていたので、その頃には感じなかった苦労や喜びが読めて良かったです。
犬を飼っていますが生き物を飼うのは何にしても大変の代わりに大きな喜びがあるものですね!
この漫画を読ませて頂いて
亡くなる人を見送るという事を
改めて考えさせられました。
ただ感情的に泣くのではなく
心からの労いを、私は親のその時に
こんな風に出来るのか‥
生きることに無頓着になっている現代人に
刺さる良い内容です!
感情移入が激しくて切なくなります。
人間長く生きていれば成長して80代ともなれば達観して迷いなく生きれるのかなぁと思いがちですが、そうはいかないんですね…
人間関係全般に当てはまる心理学のような内容ですね。
でも十人十色、
当てはまらない人もいるので、こうも上手くいくとは思えませんでした。
自分が成長していくに従って相手の欠点が見えてきてそれを寛容出来ないのは人間的にどうなのかと思いました。
取り憑かれないようにする手段を
教えて頂けたり、
前向きな心を持って生きていく事が
大切だと教えもあり
この本に出会えて良かったと思います。
私の世界にはない事なので凄く興味が湧いてきました。
下戸でも料理に関する面だけでも参考になります。
丁寧に食べ歩きしてる感じが好きです。
心をよめる力のある人は結構卑屈で
物語が暗くなりがちだけど、この作品は反対の方に向かっていっててワクワクします。
木絵の妄想もストーリー性が確立していてすごいと思いました。
感情が豊かで食べることの大切さ、丁寧に描かれて好きです。
日々を丁寧に生きていこうと思える作品です。
参考にして食卓を彩らせていただきます!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コタローは1人暮らし