4.0
子育てマンガ
子育て中なので自分と比較しながら読んだ。
ご老人の出産という設定のぶっ飛び具合と反して、中身はほんわか子育てマンガ。
ただ、あまり細部はかかれず、優しい世界が描かれている。
個人的には、世間とは違う家族の葛藤とかに踏み込むくらいの方が好みなかも。
-
0
22818位 ?
子育て中なので自分と比較しながら読んだ。
ご老人の出産という設定のぶっ飛び具合と反して、中身はほんわか子育てマンガ。
ただ、あまり細部はかかれず、優しい世界が描かれている。
個人的には、世間とは違う家族の葛藤とかに踏み込むくらいの方が好みなかも。
あー花ゆめのラブコメ読んでる〜〜感の高い本作。
頭のいい不器用男子がかわいく、楽しく読んでます。
女の子の鈍感さは好きじゃないけど、楽しく読めるのはやはり花ゆめベテラン作家さんのキャラとストーリー作りの技なんだろうな。
懐かしい気持ちで、古い花ゆめファンにも読みやすい気がします。
アダルト要素を含みつつ、根っこはロマンス&ファンタジー。
耽美な雰囲気が元々さほど好みではないので敬遠していたけれど、話がしっかりしていて楽しめた。
他の話も購入するほどにはファンになったと思うので、絵が苦手という理由でためらっている方は数話読まれることをオススメする。
一話だけだと、まだこの話の後の大きな広がりを感じにくいのが難点かなぁ。
でも面白いです。
楽しく読めた…けど、主人公がずるい女で、時々生々しい、なんかこの女やだ…という嫌悪感が湧いた。
それも楽しさのモトのようにも思う。
言わずに察してちゃんが心底嫌いな方にはオススメしないけど、嫌な奴もドラマの味と思う方は読んでみても良いかも。
一話で感じた話の雰囲気が終始壊れないので、数話読んでいいなと思えば完走しても良いと思う。
雁須磨子さんの絵に雰囲気が似てるなーと思いながら読んだけど、雁須磨子さんの描くオンナとはまるで違った。
親が高齢になり、自分にも子供ができ老後のことを想像してみるようになったタイミングで読んだこともあり、しみた。
都合よく助けてくれる方に出会いすぎな気もするけど、そこは漫画ということで。
面白く読みました。
恋愛的な展開は今は要らないなと感じるけれど、実際自分が年を食ったらまた違う感想を持つ気もする。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セブンティウイザン