2.0
ヒロインが可愛げがない
魅力がないし、面倒くさいタイプの女性。
若い医師でルックスも良ければ引く手あまただろうに、この女性を選んだ理由が全く見つからないし、
読んでても共感できるポイントがない。
-
0
263位 ?
魅力がないし、面倒くさいタイプの女性。
若い医師でルックスも良ければ引く手あまただろうに、この女性を選んだ理由が全く見つからないし、
読んでても共感できるポイントがない。
こういうストーリーって受けるのかな?愛される理由がよくわからない魅力的に見えないヒロインとハイスペックで
文句のつけようのないモテ社長との結婚。愛情から始まるのではなく、突発的な都合で始まる生活。ヒロインはいつもドタバタで、好きになってからも社長の反応で行ったり来たり、うじうじの連続。どこに作品の魅力を感じたらよいのか、読み続けるのも時間の無駄かな?
女性のあこがれのシンデレラストーリーを描きたかったのだと思うけど、大企業の御曹司が婚活パーティーに参加し結婚相手を探す事がまず違和感。
いくらでもご縁があるはずだし、本来自分と同等のクラスの女性と結婚したほうが家庭環境や価値観も近く、何かとビジネスや、パートナーとしてのサポートができるはず。38歳なら、そういう普通の判断ができるはずだから特に何のとりえもないヒロインに会ってすぐに結婚してほしいなんて逆に白けてしまう。学生時から知り合いで、どうしてもヒロインをあきらめきれないなんて設定なら話は別だけど。そこまで38にもなって大きな賭けをするかな?家庭環境が違うって間違いなくお互いに苦労する。この先の行方も読めてしまって課金するほどでもないかな。
1コマが大きくてカーソル操作で読みにくいのなんのって。
人間性のかけらもない旦那、子供が生まれたら変わるなんて期待しちゃダメでしょう。
新婚1年目で既に浮気、暴力とやりたい放題。間違いなく自己愛の人格障害じゃないでしょうか?
それにしても、この手の旦那さんへの復讐劇って今流行ってるんでしょうか?
イライラして娯楽にはならないので続きを読むかは微妙です。
今一つ魅力を感じない。女性と別れたばかりの安堂君に、女心が分からないから分かれたんだなんて傷に塩を塗るような軽率な発言をしたり、絵的に見ても可愛いとは感じない。共感できないヒロインだと読んでいても応援する気持ちにならないし、読み続けたいと思えない。
こんな友人関係とか高校とか、変態な優等生とかこれでもかってくらいに特殊なものを集めて作られている気がする。
気分はかなり悪いです。たとえエンディングでヒロインが強くなり救われるものだとしてもここまで落とし込むのは
おかしい。まずは中学時代の友人、確かにヒロインが頼り過ぎ。結果として成績を上げたヒロインだけが希望の高校に入学できたとしても、それは恨まれる筋合いでも何でもない。心の中で妬んだり、苦い思いをしても今までの一緒に過ごした時間や絆がその程度だっただけであって、あんなに露骨に憎しみをぶつけるだろうか?そのことがトラウマになって高校に入ってからも上手く人間関係を築けないヒロイン。でもほぼほぼ周囲は性格に問題がありそうな日和見型の人間ばかり。マナミの彼のカツミに至ってはソシオパス、犯罪者気質で異常性愛者。表面は爽やかな優等生を装い、その実ストレスを女性にぶつけ支配しようとする。ここまで極端な登場人物を作り上げる必要ってあるんだろうか。ここまで最低な部類の人間を集めなくても、学校で上手く人間関係を築けない子達へのメッセージや本当に大事なものの見方や考え方、他者評価の曖昧さなんて語れるはず。話題を集めるためなのか、作家さんがこれに似た過酷な学生時代を過ごしたのか、あるいは相当なM(失礼)なのか・・・
この先は神経や感受性と言ったものに蓋をしないと中々、読み進められそうにない。
まず、絵は私の好みではありません。男の子の頭がパイナップルみたいで気になってしまう。
ストーリーは現実離れしていますが、私も多少、夫以外の男性phobia的なところがあるので心情的には理解できないことはないけれど、ストーリーの落ち着き先が読めてしまいます。ですのでキャラクターやワードチョイスのセンスに魅力が乏しいと次に読みたいという気持ちにはなれません。一話一話の内容が薄く毎日の更新での前日の内容を忘れてしまうほどでした。
この妻はもうどんな男性でも無理でしょう。自分の言いなりになりそうな気の弱い男性を本能で嗅ぎ分けて精神的に追い込み、コントロールする。しかも家族ぐるみで。空さんにも問題があって、どんくさいけど本人なりに努力をしている。妻の機嫌と付き合い日々びくびくしている姿なんて見ていると早く逃げ出しなさいと言いたくなってしまう。この女性と一生生きていくのはどんな男性でも無理だし地獄でしょう。自分の息子が万一こういう女性と出会ったらと思うと怖くなります。
モラハラなんて今時のいい方だとなんだか焦点がぼやけてありがちな事に思えるけれど、アンガーマネジメントを始めカウンセリングや治療が必要な人格障害のような精神疾患だと思います。そして旦那さんに対するいじめ・虐待だと思います。早く逃げ出して自分の人生を取り戻してほしいと思ってしまいます。
推しが自分の会社に入社し、いきなりの課長職で仕事を教えるのがヒロイン、しかもお隣っていくら何でも都合がよすぎませんか?部屋に入るや否や至近距離で作業してドキドキさせたりう~んもう無料分だけでお腹いっぱい。
谷君がヒロインを選ぶ理由って何だろう?片付けられない、料理もできない女の子って若い間は
可愛いから魅力的ですむんだろうけれど年がいったらきつくない?というか苦手でも努力する姿勢欲しくない?
洋服ですら脱ぎっぱなしじゃあいろんなところにシワがあって絶対清潔感は欠けるでしょう。
しかも家事を仕事から帰ってきた彼がほぼ全てこなすという。
逆に女性が仕事をして戻ってきて家事100%負担すると今や大きな問題になるのに男性任せはOKなのかな?
完璧にできなくても努力してみたら?というところに視点がいってしまってヒロインが好きになれない。
でもこうでなきゃ嫁にしたい男っていうストーリーは成り立たないのもわかってはいるんですけどね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
プライベート・ドクター