4.0
タイトル見て、つまらなそうだなあ、レビュー目的ならいいか、と、失礼な考えと共に読み出したら意外と(またも失礼!)面白い笑。
BL要素ありで、お●さんずらぶを彷彿とさせる内容でした。
ただ、一話が短いように思いました。
-
0
302位 ?
タイトル見て、つまらなそうだなあ、レビュー目的ならいいか、と、失礼な考えと共に読み出したら意外と(またも失礼!)面白い笑。
BL要素ありで、お●さんずらぶを彷彿とさせる内容でした。
ただ、一話が短いように思いました。
出版系は、確かに社畜が多そうだ。
取ってつけたように働き方改革や残業禁止令を出されても、もともとの業務量が変わらなければ何の解決にもならないんだけどね。ホントに仕事をしていたい人はさておき笑。
そして、どの会社でも働く人とサボる人の構図は存在するんだなあとしみじみ。
出版業界の内容がわかりやすいのと、なんだかんだ良い人が多い職場のようで読みやすいです。
シュールなコンビニだなあ、はたから見てみたいけど近所にあったら行きたくないなあ笑。コタローんちの大家さんだったんですね!コタローとコラボしてほしい。シュールだけど鋭い人間観察から読み手が気付くこともあるよね。
エドナの過去が気になる!度胸や気品は付け焼き刃じゃ身につかないでしょー。
歴史ものってあんま好きじゃないけどこれは楽しく読めそうに思いました!
美しき未亡人の伯爵夫人、本当に存在していたとかどうとかって説もありますよね。
美しいものが好きといった伯爵夫人が、見栄っ張りなカロリーヌよりもロザリーに目をつけたとことか、深いなあと思います。娘さんたちは気の毒ではありますが、現実離れした高待遇に目が眩み、危険を察知できなくなってしまったのでしょうか。そう思うと、身の丈に合った生活って大事なんだなあと思えます。
ルルーちゃんが可愛らしい!賢いのもまたポイント高い!グッジョブでした。
余命半年って重いテーマでありながら、マンガ全体のトーンがゆるめなので読みやすい。
病気で余命半年の体力がどんな具合なのかわからないが、旅行とかやりたいことが自由にできるのだろうか。
家族や友達に話しづらいよね。
死神ちゃんがこれからどうなるのか気になります!
代行業って今放映中のドラマでも代行業の仕事してる男子が出て来てたり、実際どんな感じで仕事が進むのか気になったのもあって読んでみた。
インチキ?と思いきや、クライアントを助けるために真剣?とも思える。社長と主人公のやり取りが面白くて読みやすい。クライアントの姑はまじで鬼畜に思える。専業主婦で毎日こんな風にいびられ続けたら病気になりそう。
続きが気になります!
男尊女卑って設定がイラつくけど笑、サンヒが頑張って(フナムシとか言いつつ)男どもに媚びてのしあがって、世界を変えてくれそうなのがワクワクする!
いつの世でも権力者に好かれるって大事だね。
純愛もの。切ないです。
無駄にエロい話とかある中で、この手のお話は新鮮で読みやすかった。
ゆいちゃん、めちゃめちゃいい子!幸せになってほしい。
ゆいちゃんの今の傷よりお母さんのが心配だけど、そちらの展開も気になります。
非モテの王子ってタイトルだけ見ると、すごーくキモい系(失敬!)の男子が出てくる話に思えて、読み始めるの抵抗ありました笑。
でも、たいちくんはすごーく良い子!!そんなたいちくんを思い続けて、有名大のミスコンになったヒロインもなかなかだ。
二人の展開が気になるし、一歩踏み出したい人へってメッセージがどう表現されているのかも気になるので、もっと読みたい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい