さくらん5577さんの投稿一覧

投稿
600
いいね獲得
294
評価5 9% 55
評価4 28% 171
評価3 36% 217
評価2 17% 104
評価1 9% 53
11 - 20件目/全428件
  1. 評価:5.000 5.0

    パット見とか集会を仕切る感じからしても近寄りがたそうなおばあさんですが、孫になつかれるとか、実はいい人の象徴ですね。
    知恵も洞察力もあり発言に説得力があるおばあさんと、無邪気に正直にものをいう孫。二人の意見が一致する感じが見ていて気持ちいい。
    おれだおれだ詐欺(ネーミング考えましたね)の解決みたいにいろんな事件を解決していくストーリーなのでしょうか。
    読みやすいので続きが気になります。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ある国の王族姉妹で、正義感が強く勤勉な姉が凡人に理解されない統率力ゆえ悪女とされ、奔放で八方美人の浅はかな妹が貴族たちから評価されて聖女とされていた。姉は妹の代わりに「北の怪物」と噂される異国の王族に嫁ぐことになるが、2人や周りの人は、噂と違う現実に気付いていく。

    エルザネスの元家族や元国民が誰一人本質を見抜けないのがイラつくものの、ストーリーが進むに連れてエルザネスの理解者が増える感じで読みやすくなる。
    エルザネスがいなくなったあの国がどう衰退していくのかが見もの。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    世の中、見た目がすべてというか、自分への自信がすべてで、美人でなくても幸せなオンナは多数いると思う(失礼。
    ただ、周りのもっと失礼な奴らから無下にされ続けた経験から自信を持てなくなっただけのこと。
    凛さんがキレイになりたいという想いは納得できるし応援したくなる。林さんみたいな人に出会えたこともラッキーだったと(ラストまで読んでないけど)思いたい。ショックを受けるご両親には申し訳ないが、目一杯人生楽しんでほしい。これからの展開に期待!

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    美しき未亡人の伯爵夫人、本当に存在していたとかどうとかって説もありますよね。
    美しいものが好きといった伯爵夫人が、見栄っ張りなカロリーヌよりもロザリーに目をつけたとことか、深いなあと思います。娘さんたちは気の毒ではありますが、現実離れした高待遇に目が眩み、危険を察知できなくなってしまったのでしょうか。そう思うと、身の丈に合った生活って大事なんだなあと思えます。
    ルルーちゃんが可愛らしい!賢いのもまたポイント高い!グッジョブでした。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    まだ無料分しか読めてませんが、妙に大人びた4歳児のコタローになぜか引かれるものがあります。アパートで独り暮らしを始めたコタロー。わけありそうなアパートの住人達ですが、コタローには優しい、というか、みなさん根はいい人なんだと思う。ほかの方のレビューも読んでしまいましたが、コタローの両親はどうしているのか、なぜ一人暮らしをすることになったのか、そして、4歳児がなぜあんなに大人びてしまっているのか(泣いていた女性に敏感とか)、などなど、気になる要素てんこ盛りです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    原作を知らずに読み始めました。まだ6話までしか読んでませんが、本題に入るまでの前置きが長く、あまりテンポ感もよくない気がします。過去の名作って現在のようにせわしない中でさくさく読むものではなく、時間をかけて展開を楽しむものだったのかもしれませんね。原作を知らない身としては、物語の入り部分での輪のいたずらぶりがうざいなーという感じで面倒を押し付けられたアリスに同情せざるを得ませんでしたw。ただ、家族のあったかさや植物との関係?についての描写にはほっこりする感じがします。これからの展開が気になるのでもう少し読んでみます。

    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    パセドゥ病って聞いたことがあったけどどんな病気か知らなかったので読んでみました。主人公が病気に甘えすぎみたいなレビューもありましたが、個人的に、病院や先生との相性って大事だと思います。病気のときは誰しも不安なもの。直感で好きじゃない先生に何度もあったり、検査されたり、お金払ってまで嫌な思いをしたくないのはわかるので、信頼できる先生のところで診察をっていうのはすごく説得力ありました。
    まあ、職場での社会人としての常識や、電車の駆け込み云々は、文句言われないようにがんばろうよって感じですが。
    ストーリー自体は賛否両論ありますが、病気について知る機会っていう意味で参考になります。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    めっちゃ面白い!吸い込まれるように10話読んでしまいました!!
    個性強めな双子の不動産屋だけど、お客さんの個性とか欲しいものとか的確に把握してくれる人情味あふれるいい人たち。
    自分も何度か引っ越ししてるけど、実際、どこに住みたいかなんてイメージでしかないんですよね。。
    自分が何を求めててどんな街を居心地よいと思えるのか。
    いまだにそこがぼんやりしているわたしには、こんな不動産屋あったら行ってみたかったと思えるお話でした☆

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    マッチングアプリでの出会いがうまくいかない件、私も経験あるだけにわかります!
    さすがに騙されたことはなかったものの、写真の違いすぎるとかざらで(泣・笑)、
    お会いするのにある程度覚悟が必要だったのを思い出しました。
    自分を良く見せようとするその度が過ぎたら、そりゃうまくいかないですよね。
    リアルな場で選んでもらえるような、日頃からの努力も関係するのでしょうかね。
    主人公ちゃんは良い子そうなので、恋愛や結婚にこだわらず幸せになるといいなあと思います。

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    生きたあしあとは自分じゃ消せない、みたいなコピーがすごく印象的だった。
    自分のことだけ考えたら、自分がいなくなっても誰も困らないとか思っても、現実はそうじゃない。
    業者まで依頼して荷物を整理してもらう必要があるなんて。
    命を大事にしようとは思うが、突然てこともあるしね。
    今できることって、精一杯生きることなのだろうか。
    面白くて読みやすいですが、食事前は避けたほうがよいですね。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています