4.0
人気ドラマを見ておらず、ここで読めると知って無料分を読んでみました。
あの女優とあのイケメン俳優とは違う印象かもしれないが面白そう!
無料分からだと2人が恋愛関係になりそうもないのに、恋愛てわからないものですね。
-
0
289位 ?
人気ドラマを見ておらず、ここで読めると知って無料分を読んでみました。
あの女優とあのイケメン俳優とは違う印象かもしれないが面白そう!
無料分からだと2人が恋愛関係になりそうもないのに、恋愛てわからないものですね。
念願のマイホームを購入して子どもたちも順風満帆、これから楽しみってときに子どもに何かあったら不安になるでしょうね。
不登校とか、何が原因なんだろう?
心の弱さ?だけじゃないよね?
親子関係も影響してるものなのだろうか。
いろいろ気になるお話。
既出表現ですが考えさせられるストーリー。
生まれる予定の我が子がダウン症とわかってしまったら。
命の尊さに優劣はないといえど、キレイごとだけではないのが現実。
姑さんは極端な例でしょうが、立派な人間になってほしいと誰もが願うものでしょう。
出産直後、病院でおめでとうがなかった、というのがリアルなとこですよね。
これからどんな展開か楽しみです。
この作者さんの作品は引き込まれるものが多いですね!
父の他界でわかった負債と、それをチャラにするためのイケメン敏腕社長との契約結婚。
話がどう展開していくか気になりますが、けして美人とはいえないヒロインには幸せになってほしい。
ヒルって実在するのでしょうか?
うちにも来てたらやだけど、気づかなければ何とも思わないだろうし。
これを書いてるのが2020年5月、コロナの影響で、時差出勤やテレワークが推奨されている時期です。
規則正しく出社する会社員が激減しているであろう中、ヒルにとっても災難だろうな。
そして、ヒルによりつかれないためにも部屋をキレイにしておこうと思いました!
葉子がヒルとして生きるようになった経緯も悲しい。
これから彼女がどう生きていくのか気になる。
生きたあしあとは自分じゃ消せない、みたいなコピーがすごく印象的だった。
自分のことだけ考えたら、自分がいなくなっても誰も困らないとか思っても、現実はそうじゃない。
業者まで依頼して荷物を整理してもらう必要があるなんて。
命を大事にしようとは思うが、突然てこともあるしね。
今できることって、精一杯生きることなのだろうか。
面白くて読みやすいですが、食事前は避けたほうがよいですね。
女神の住む家を読みました。
ただただ衝撃。
聖母マリアかのように登場する母は、実はとんでもない毒親。
施設から引き取った子をぎゃ・くたいしていることに気づいた主人公は、病死に見せかけられていた父をあやめていたことに気づいてしまい、過去に自分もぎゃくた・いされていたことを思い出していく。
自分なんか、という発想は、その手の親子関係から来てしまうのだろうか。本当に愛されて育っていたら、出来がよろしくなくても自己肯定感高めな大人になれてるでしょうに。
とりあえず主人公が幸せになれたみたいで良かった。
毒親がなぜああなってしまったのか、過去がわかるともっと入りやすかったかなあと思いつつ、尺的に仕方なかったかもしれない。
学園にアイドル的なイケメングループがいたら学校行くのが楽しくなりそうですね!
体が弱くて休みがちだったひよりちゃんが、イケメングループの文化祭催しを手伝うことに。
料理女子の本領発揮で、グループのリーダーから認められるようになるのでしょうか!
読んでて楽しい笑
10話まで読んだ感想です。
他の方も書かれているように、ゆるめなイラストトーンと裏腹に王国の深い話だなあという印象。
耳が聞こえずそのため言葉を話せず、非力で心は純粋。
ボッジ王子は王に向いているとは言えないでしょう。
国王の遺言に反して兄を王にした一族を、酷いとは思えませんし、王の器でないボッジを王にしてしまう方が、色々大変でしょう。
悲しみや悔しさを決して他人に見せようとしないボッジがこれからどう成長?していくのか、
一族の思惑がこれからどう展開していくのか、
ボッジとダイダの関係がどうなるのか、これから楽しみです。
性善説がすべてとは思わないですが、邪心を持たず、健気に生きるって、応援したくなる対象になるんですね。
仕組まれた事件、悪くないのに罪を被せられた主人公。
そして復讐のための逃亡と固い決心。
まだ読み始めですが、これからどうなる??というスリルがあります。
復讐の次に何があるか考えると結末がこわいですが、主人公がちゃんと報われますように!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
きょうは会社休みます。