同会社勤務ってだけでほとんど接点なかった男に、いきなり「お前」呼ばわりされたくない。「味見させて」とかバカにすんなよ、ちょっとモテて仕事出来るからって調子乗んな?って思う。
-
1
5783位 ?
同会社勤務ってだけでほとんど接点なかった男に、いきなり「お前」呼ばわりされたくない。「味見させて」とかバカにすんなよ、ちょっとモテて仕事出来るからって調子乗んな?って思う。
せいなって恋愛慣れしてそうで全くしてない??
裕晴の時もいきなり2人ご飯誘ってボディタッチしてたし、そりゃ警戒されるよ。
部長の事も、ちょっと認めてもらっただけであんなに懐いて、あからさま過ぎるし、なんか幼稚。
「仕事できます」っていうより、基本恋愛脳なんですね。
清子って不動産会社勤務だよね?それであの部屋でセキュリティ大丈夫ってないよー、まぁ素人でもわかるけど。
結末はハピエンなんですかね??この主人公はすぐ男に堕ちててチョロすぎる。ちょっと顔がイイからってさぁ…初対面でこんな距離感近いのヤバいでしょう、こっちはそもそも客だったのに。リアルだったら騙されそ…
無料だから少し読んでるけど、あんまり絵が…ネコ?も可愛くない…
主人公に対する義母らのイジメ・体罰はやり過ぎだろうけど、夫のお妾さんの子じゃ、義母の態度はまぁそうなるだろうな。時代が時代だし、華族だとかプライドもあるだろし。
いい話なんだけど…雪子は藤島家で料理人の指導を受けたわけでもなく、ただ見よう見真似で得た知識でこんなに色々お菓子を作れるわけないって思ってしまう。カステラなんか難しいだろうし、ある程度知識はあっても実際作ったことなかったんだよね?まぁマンガだから仕方ないかと思いつつ、藤島家でやらされてたって設定でも良かったのでは?
うーん、せいなは一体どうしたいんだろ?
心の中では「女子」という枠にはめたがった両親に嫌悪感を抱きながらも、本人がやってることはその両親と同じじゃないの?異性に求めるものとか…だって「心から好きになった人と結婚したい」派じゃなかったよね??医者でも勤務医は嫌とか…それってやっぱご両親と同じ価値観だと思うよ、仕事も結婚するまでの腰掛けとしか感じてない女子って感じで描かれたような…
ここに来て、せいなの人物像がブレてると思う。裕晴にフラれて変わった、とも違うみたいだし。
営業に行ってた桐島のお爺ちゃんが、ライバル会社社長の義父だったってこと?そんなお宅に土地売買の話をしに行ったなんて、リアルだったら笑えないなぁとどーでもいい事を考えてしまいました。
前置きが長!
あと人里離れた森の中にしては、主人公のドレスが華美で浮いてる。
キスをするまで帰さない
003話
キスをするまで帰さない(3)