3.0
義母の介護をきっかけにして50歳にして看護師を目指すなんてすごい話です。しかも病棟の普通の看護師さんじゃなく訪問看護。訪問だからこそのいろんな問題が描かれ面白くなりそうです。このバイタリティのあるヒロインがどう活躍していくのか楽しみです
-
0
9051位 ?
義母の介護をきっかけにして50歳にして看護師を目指すなんてすごい話です。しかも病棟の普通の看護師さんじゃなく訪問看護。訪問だからこそのいろんな問題が描かれ面白くなりそうです。このバイタリティのあるヒロインがどう活躍していくのか楽しみです
とても絵が繊細できれいです。大正時代のゆったりしたちょっとハイカラな空気感がよくでています。苦労に苦労を重ねてやっと幸せをつかんだはずの椿。夫は初恋の人のはずなのに違和感。ミステリアスで、でも不穏な感じはなく優しい嘘が隠されていそうで続きが楽しみな作品です
独特の世界観がほのぼのとした絵のタッチとぴったりあってこの作品の魅力になっています。鎌倉と言う町がまさにこの作品に出てくる通りで、ちょっと不思議でノスタルジックでなにかがいそうな感じがするからでしょうか?
漫画にありがちな展開ですが、こういう同居はなし、嫌いではないです。すぐに愛だ!恋だにならず家族になっていく感じ。私は好きです。
動物のお医者さんとはまた違った面白さがあります。酪農の面白さ、大変さ、高校生活、いろんな要素を盛り込んできっちり消化できているのが素晴らしいです。
時代物ののハーレクイーン漫画です。貴族にして、しかもたった17歳にして領地を治める女丈夫として大活躍のエミリー。3年も放ったらかしなんてこれだけ行動力のあるヒロインなら思いきった方がいいんじゃないかとおもいますが、愛を貫く感じ、いいですね
ありがちな展開でありがちな内容、これはシンデレラかと思わせるような始まり方でしたが、思ったよりも話を引っ張っていく構成力があります。多分、この助けてくれた少尉と恋に落ちるのでしょうが、どうこの先展開していくのかちょっと楽しみになってきました。
一話を読んだだけですが、なんとも言えない魅力のあるまんがです。絵がそれほど群を抜いてよいわけでもないのですが、承認欲求にとりつかれて人生を過っていく清香の闇が手に取るように感じられました。
漫画ははじめて読みました。実写版とアニメ版を見たことがあります。ストーリーと作品世界を作り上げる力、圧倒的です。
無料ぶんを読みました。自分がやりたかったことも忘れてしまい、ただ毎日を無難に過ごすことに逃げてしまっていたヒロインが漫画家を目指して頑張ると言う物語らしいですが、紆余曲折ありそうです。そんななかでヒロインはどう成長していくのでしょう?楽しみです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~