5.0
千夜一夜物語
アニメでハマって原作読んでまたさらにその世界観にハマってしまいました。
千夜一夜をベースにしながらオリジナリティに溢れています。冒険好きにはたまらない作品です。
-
0
25225位 ?
アニメでハマって原作読んでまたさらにその世界観にハマってしまいました。
千夜一夜をベースにしながらオリジナリティに溢れています。冒険好きにはたまらない作品です。
神尾葉子さんといえば「花より男子」でしょうが、個人的には「キャットストリート」の世界観の方が好きです。
型にハマりきれないキャラクター達がフリースクールという「居場所」を見つけて成長していく物語です。
綺麗事ばかりじゃないのがいい。
それでいて説得力があってぐいぐい引き込まれて行きます。
自分に自信がなくなったときに読みたくなる一冊です。勇気をもらえます。
とても優しい気持ちになる作品です。
律が作る食事の一品一品に愛情がこもっていて、料理って食べてくれる相手に対する思いやりなのだということに改めて気付かされました。
連載当時にmimiで読んでいました。源氏物語の世界観がともかく美しく再現されていて着物や調度品が素晴らしくて大和先生が「あさきゆめみし」のためだけに専属のアシスタントさんを雇っていると知ったときには納得でした。
あの人数の姫君をちゃんとそれぞれ描き分けているのがすごい。一人ひとり美しいのに顔立ちが違うんです。
宇治十帖までしっかり描き切った功績といい、もはや芸術の域だと思います。
間違いなく少女漫画❗️なのですが、DRAGON BALLとかONE PIECEとか、王道の少年漫画のようなワクワクする展開で物語が進んでもその勢いが衰えずにどんどん面白くなっていきます。
多くの方と同じように私もハクがイチオシですが、四龍とかスウォンとか、脇を固める一人一人が魅力に溢れていてそれぞれに説得力があります。私は何気にテジュンも好きだなぁ。人としての成長っぷりはヨナ以上かもしれません。
おススメです!
タイトルから想像していたのとちょっと違うストーリーで良い意味で裏切られました。軽快に展開する中で「愛する」ってどういうことなのか考えさせられます。
数年前にアニメで知って、めちゃコミで見つけて懐かしくなって、最後まで読ませていただきました。
ストーリーが複雑なのに読みやすいです。輪廻転生を絡めているので伏線全部拾えるのかなぁって途中心配にもなったのですが、ラストまでにほぼ全てを拾い切っていて、筆者の力量を感じました。
もっともっとこの方の作品を読んでみたかったです。
藤原ここあさんのご冥福をお祈りいたします。
お人好しな大学生のノブくんと彼の部屋に住み着いていた幽霊のカノジョとのハートフルなコメディ...と思って読み進めていたのですが、おそらくは最初から仕掛けられていたであろう複線の拾い方、ラストに向けての物語の展開手法にぐいぐい引き込まれて、最後には号泣しました。
戦争を扱った作品って重くて暗くて悲劇的なトーンのものが圧倒的に多い気がするのですが、「この世界の片隅に」は戦時下にありながらもそこに人々の当たり前の日常があったことを感じさせてくれる作品でした。
起こってしまった出来事に蓋をするでもなく、配給も空襲も原爆さえも日常に取り込まれている...だからこそ、押し付けではない戦争の悲劇を読者がすんなりと受け止められるのではないでしょうか。
ドラマの原作ということで何気なく読み始めたのですが、笑いと涙のバランスが絶妙でするするっと最後まで読んでしまいました。
連ドラにするにはボリュームが足りないところを脚本がどうやって紡がれていくのかも楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マギ