tuneniさんの投稿一覧

投稿
1,443
いいね獲得
4,219
351 - 360件目/全1,443件
  1. ハニーレモンソーダ

    127話

    sparkle 51(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    いやーキュンキュンしました!
    でもまさかウカちゃん自分でウィッグつけるとは。やるぅ〜。
    てっきりアップにでもして化粧で化けるのかと思ってた。
    髪長いと大人っぽくていいね。
    たまに見せるウカの綺麗な姿が楽しみの一つです。

    • 9
  2. 女帝

    175話

    儚い夢(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    彩花さすが火の国の女。
    啖呵切るのがカッコいい!
    篠崎さんが現れたのは都合良すぎるけど、結果オーライでよかった。
    吉川は思ったよりクズだったようだね。
    これでキッパリわからられそうかな?

    • 3
  3. 女帝

    172話

    恋着(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    恋なのかな?
    なんか依存体質ぽい発言が気になる。
    相手の立場も自分のやるべきことも疎かになる恋は良くないね。
    でも若い頃はこんなもんかな?

    • 3
  4. 女帝

    170話

    逢瀬(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    彩花にはがっかり。
    自分から抱かれに行くってはしたない。
    それも何ヶ月も付き合ってからならいいけど、会ってその人をろくにしらないのに受け入れちゃったら、後で正体が見えてきて傷つく確立が高くなるのでは?
    そもそもこの呉服屋のボンは独身なの?

    • 4
  5. ハニーレモンソーダ

    122話

    sparkle 49(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    ウカちゃんの友達を大事にする姿勢はとても尊いけど、それが残酷になってしまう相手には距離取るべきなんじゃ?

    しかしこんな青春時代送ってみたかったなー。
    無難に無難にやってきてしまった自分に後悔。
    その分漫画で擬似体験談!!

    • 8
  6. 女帝

    162話

    故郷(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    いや、謙一は親の七光ボンボンで、特に出てこなくていいよ。

    そもそも親子が同じホテルの部屋で過ごしても何にもおかしくないのにね?
    お間抜けコンビ笑
    知らないって滑稽

    • 4
  7. 女帝

    160話

    父の背中(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    う。泣いた。
    彩花は憎しみを手放せて良かった!
    しかしバスローブの予備はなかったのか?

    • 7
  8. 女帝

    158話

    破倫(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    やだねー政治家は国民を何だと…。
    たか去年も似たような接待が問題視されてたっけ。しかも漫画よりゲスなやり方で。
    結局政治家がおじさんばかりだから古い接待がなくならないんだと思う。
    後女性がせめて3分の2いたら男性重視の接待なんぞ起きないだろうに。

    さて、彩花はどうする?
    一旦引き受けたふりして父親と二人になったとき真実を話して回避するか?

    • 3
  9. 女帝

    154話

    一寸先は闇(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    海にダイブか。
    ちょっと定番すぎたので星3つ。

    でもこういう漫画のせいで、株が全部ギャンブルと思われるのは違うなと。
    私の周りでも株=ギャンブルと思い込んで怖がってる大人がほとんど。
    あえてそういう人には言わないけど、ちゃんと勉強すればギャンブルじゃない買い方もあるのがわかる。
    日本人が株やらないのはかなり誤解があるのは否めない。
    漫画にしてもちゃんと注釈入れるべきでは、と思う。

    • 1
  10. 女帝

    150話

    巻き返し(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    彩花の勝ち!
    前のライバル(麗香だっけ?)より手強くなくてよかった。
    薫はやっぱ元お嬢様だけあって人間が浅い。
    母一人か一人で苦労してきた彩花には敵わないってことです。
    薫は結局、今時の若者同様、根拠のない自信があるだけで中身が伴ってないから、何やっても空回りしてしまうのだろう。
    それにしても店持った時に仲間の大切さを痛感したと思ったのに。
    それを上回るプライドが目を覚まさせなかったということか。

    • 0