5.0
…やっちまった。
何かの折に話題になってると小耳に挟んだことのある漫画だったので、無料分だけ読んでみようと思ったら…やっちまった(T_T)凄い長い漫画なのにハマってるよ(T_T)
田村先生のバサラとかとは違う、もう少しシンプルで壮大すぎず迫力も控えめなので読みやすい。だからこそ感情移入しやすい。
-
0
1744位 ?
何かの折に話題になってると小耳に挟んだことのある漫画だったので、無料分だけ読んでみようと思ったら…やっちまった(T_T)凄い長い漫画なのにハマってるよ(T_T)
田村先生のバサラとかとは違う、もう少しシンプルで壮大すぎず迫力も控えめなので読みやすい。だからこそ感情移入しやすい。
しんちゃんは癖が強すぎて苦手なんだけど、こっちはシンプルであっさりしてて面白い!
サラリーマンの日常…それがまさかお財布事情や晩ごはん事情にまで関わってくるとは。そして昼食に的を絞った斬新さ(笑)
しんちゃんの家庭内事情を子育て世代は把握してる人多いだけに、たまに登場するミサエの存在感も妻の立場で見てしまうからどうにも笑える。
子供の恋愛漫画とはまた一味違う、大人の恋愛漫画ですね。
ワンコ系兼ニャンコ系男子が働く女性の家に住みついてしまうことで話が展開。
ただ、みなさん仰るように若干中だるみしていて、初めのハマり方からお熱下がり気味。
新條まゆといったらーのようなイメージある人も多いと思うけど、この作品は少し違います。
ギャグ要素多めで、キュンキュンするようなエロ少なめ。
絵柄も最近っぽいのですんなり読めるし、昔の絵の変な癖とかもなくなってる感じ。
多分毎回似たような展開でかつ、主軸のストーリーが少しずつ進んでいくのかなぁと想像できるから、買い足すかは微妙。
私が中学生のときに連載していた漫画。
絵も綺麗で、キャラクターもそれぞれ大好きで、本当に好きだったし絵をよく真似て描いてた。
映画で佐藤健くんがはまり役、この映画みた3年生の息子が「マンが読んでみたい」と。
漫画は手放してしまってたのでここで見て
、息子がやっぱり読みたいというので本を全巻買ったよ。
もう20年経つのにこんなにキャラクターが生き生きと感じる漫画はドラゴンボールとるろ剣くらい。
私の中では永久保存版の漫画。
まずさ、さっきコーヒー浴びせて走って逃げたはずなのに、その先で浴びせたた相手が机並べた上に寝てるって…瞬間移動にタイムトラベラーか何かですか?
生徒全員の目のまえで特定の生徒にシャツのボタンかけさせたり、よく編集者もオッケー出したよね。
警察のやつもそうだけど、実在する団体モチーフにしてるなら、誇張表現は程々にしないと共感できないよ。
同じような無茶苦茶な設定(警護の面とか色々)で、読んでいくうちに「そんなことあるわけないやん」という捻くれた気持ちがどんどん大きくなって途中棄権。読んでられない。
あの設定、笑い取りたくてあえてなの?読む上で本当に邪魔だとかんじる。それさえなければもう少し先まで読みたいんだけど、生理的に受け付けない。
どう楽しめばいいのかわからない…ギャグ的な感じ?…にしてはなかなかキツイ状況(兄妹揃ってニート…)だから笑いにするには読み手に何らかのスキルが必要かも。
働く意欲のないキャラクターは見ていて少ししんどい。
現実世界でも形だけ働いててやる気のない同僚いて、私の悩みの種でもあるから…読んでて現実と微妙に重なってイライラ…
画力の無駄遣いのギャグ漫画、好き系なやつだ(笑)
主人公のキャラに破壊力あるのがたまらないね。見た目とのギャップが半端ない。
オタクが好きそうな美少女魔女にほんわか系の謎の生き物。私そういうの苦手だから、そういうのをぶち壊してるのも私の中ではヒットした。
ハイペースで買い足すものではなく、のんびり自分のペースで買い足していこうと思ってる。
メールだけで授業中の教室に警察がおしかけてきたり、「お嬢様」なはずなのに高校生にお見合い持ちかける親とか(笑)
オラオラ系好きな人はキュンとするポイントあるとは思うけど、小学生が読むような設定で目が点になっちゃう。
男の子は好みなのでこの作者さんの他のは読んでみようかなと思ったけど、この漫画はもうお腹いっぱい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
暁のヨナ