4.0
これで最後?ん?
推しメン同士、推し同士、推しとメンのどろどろ
それ自体は面白かったけど
るちとりょうすけの間柄は?
りょうすけに貢いでた古参の女と、れもんは?
まるで打ち切りになったかのような
モヤモヤが残る終わり方だった
-
0
30733位 ?
推しメン同士、推し同士、推しとメンのどろどろ
それ自体は面白かったけど
るちとりょうすけの間柄は?
りょうすけに貢いでた古参の女と、れもんは?
まるで打ち切りになったかのような
モヤモヤが残る終わり方だった
確かにご指摘の通り、ひとり旅ではないシーンが多いです
今は2人目の女性と旅をしています
お弁当のアップのスキャンが下手なのも事実
ですが大介はかなりの旅行好きの設定なので
人を使って博識である証明や説明を行う必要があるのだと思います
これはこれで私は知らない事が多いので
最初は一人旅じゃないじゃんとも思いましたが
勉強にもなりますしお弁当を見ていると食欲がそそられお弁当が食べたくなります
一人旅ではないなどそこを許容できるかどうかで
評価が分かれそうな気もします
商才を持つ少女の話を描いたストーリー
母親が家庭を捨て大富豪の彼氏の家で彼氏の娘の心を開かせていく様子や
母親に捨てられたヒロインが母親が帰ってくると信じて待ちながら奮闘して
伊原もわざと制服でお使いを頼んだり
父親に追い出されるのを見抜いて外で待っていたなど諸々
いい話なのですが結局物語では母親に会えず
何とかして会わせてあげてほしかったなと思いました
もうこれでお終いという感じです
普段から毎日料理をする人から見たら満足度は低いと思いますが
短くて読みやすくて全話無料(本日の時点では)
ちょっと恋愛要素もあり
基本包丁など使いません
子供でも作れそうな簡単料理にレシピ付き
一言コメントアドバイス添えられているのも好印象
クリーニング屋さんと毒のは本当にありそうだと思いました
性接待はスカッと系
けっこうスリリングで個人的にはどれも怖いけど面白かったですし
この作家さんは地方の方なんでしょうか?
木の実とか知らなかったです
気になった方は最後まで読んで下さい
なぜ虚言、噓つきと呼ばれるのか
キチンと描かれています
リアルでよくあるパターンですね
人の噂に流されがちで真実を見ていない
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
推しかぶりみんな他界して