5.0
ずーっと読んでいたい
大事件があるわけじゃないけど 猫との毎日の小さなエピソードの集まり・・猫好きにはたまりません。ずーっと読んでいたい。
-
0
5138位 ?
大事件があるわけじゃないけど 猫との毎日の小さなエピソードの集まり・・猫好きにはたまりません。ずーっと読んでいたい。
猫雑誌で読んでました。あー可愛い可愛い 簡単な線ですが 猫愛に溢れているのを感じます。猫飼いあるある ウチの猫もセスと同じでツンデレちゃんです。
猫雑誌で読んでいました。これを読んだ後にウチの猫にも初がきたなぁーっと なつかしかったです。ウチの猫も両後ろ足上げてお尻ずってった時は爆笑 もうあるあるが楽しすぎです。私としては デンスケが好きなんですが これから出てくるかな?
私も猫飼いなので あるあるがよくわかります。憧れの多頭飼いです。猫飼いは基本的に猫の下僕ですからね 作者さんの気持ちがよ~っくわかります。あーでも 犬まで一緒なんて まっことに羨ましい。
最初は絵が二人とも不細工に描かれすぎてて嫌いかも・・だったんですが 読むうちに 可愛く見えてきました。私も不妊治療の初期まで行きました。短い期間でしたが その間の医師の今だったらセクハラモノの台詞や周りの人達の 時に親までもが投げつける心ない言葉に潰されそうでした。なので「何で子供作らないの?」という台詞は絶対に言うまいと心に誓っています。
避けて通れない終末医療のお話し。祖父母が亡くなった時を思いだしました。何が正しい方法なのかわからないですが、×華さんのふわっとした絵とキャラに救われます。
ずーっと考えないようにしていたテーマです。私の場合 母がそのテの宗教にハマったのが私が高校の時だったので 家族は誰も賛同しなかったけれど 小さい子を連れていた人も沢山見ましたので 心が痛みます。母はその後認知症になり 団体から離れ 家族も穏やかになり もう考えないようにしていましたが “そこにいた子供” からのリアルな事実が描かれた本作品は貴重です。信仰を拒否する自由を与えてほしい・・
こういうお仕事をなさってる方がいるのはわかっていましたが、衝撃的です。×華さんの 可愛い淡々とした絵が静かに訴えてきます。でもこれは日常のひとコマなんですよね。ものすごく考えさせられます。
話題の“翔んで埼玉”を読んでみました。もう最高に可笑しいです。パタリロもそうですが魔夜先生ぶっ飛んでます。元埼玉県人としては こう描かれてても仕方ないところが根っこにあるので笑うしかありません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ゆかいな多猫ライフ