社内私用メール、即ごみ箱行きに出来る男はデキル男ですねw
そして、お昼休みの時間が…のくだり。
コレ、機転を利かせてのひとことだったとしたら、称賛すべき方ですね。
バナナ。そのまま食べた方がって…
思想の自由は権利だけど、権利は責任を伴うもの。
営業妨害や侮辱にあたらないのかな?
知識と見識をもって行使しないと…
このままでは、自己主張も罪になりそうな勢いですね~
-
0
46705位 ?
社内私用メール、即ごみ箱行きに出来る男はデキル男ですねw
そして、お昼休みの時間が…のくだり。
コレ、機転を利かせてのひとことだったとしたら、称賛すべき方ですね。
バナナ。そのまま食べた方がって…
思想の自由は権利だけど、権利は責任を伴うもの。
営業妨害や侮辱にあたらないのかな?
知識と見識をもって行使しないと…
このままでは、自己主張も罪になりそうな勢いですね~
前話の続きっぽいマジコメですみません…
やはり、自分のことがみえてない人は怖い。
そして、他人の中で社会生活していないとみえない自分がある。人と人との関係や社会に出て苦しかったり悩んだり追い詰められたりもしますが…試練は必要だからやって来るので、それらを全て切り捨てているとどうなるか、という縮図をみた気持ちです😥
人間ですから、それぞれ欠点は必ず有りますし、自分を省みる機会を先延ばしにしたり他人のせいにしがちだったり。
でも大事なとこではき違えないように、主人公を反面教師としたいです。
自分を省みて、どう映るのか…主人公みたいだったらどうしようと、怖くなりました。。。
オーナー様の、紳士的かつ核心を突いた言葉が、勘違い主人公がザブザブの「網」だったので全く刺さらず、無念千万です。
終盤の、正社員登用かも?の話題にみんな気持ちがいって気になってしまう話数区切りが残念…
社会に出てから自分に苦言や提言をくださる方はとても貴重な存在です。特に、こんなに目上の人が。
それに気付け活かせる人だったなら、網にならず、少なくとも「社会人としての生活」は出来ただろうにな…
人生の中でのすごいターニングポイントを、人はこうして取りこぼしていくんですね…怖い。
やっぱり、シミ取りが必要だよね…
取引先との会食の場で、社会人スキルゼロとは…
同僚さん…席外す時にシミの元ごと、ちゃんと
持って行ってくださいね?
これ以上しでかされては…心臓に悪いです…
招かれざる客…
不遜なゲストだったかな??
海外で、テーブルについて取れない
カップの輪染みをそう呼ぶときいたことがありますが
、マナーモードついて無い参加者には当然の報いといった展開ですね。
この後、テーブルならまだしも会社にシミつけるんじゃないかなと、怖いです。
うわ~😱前話読後の想定のどれよりも
オソロシイ展開になってしまってる~
白ご飯って…
『パンが無ければお菓子を…』より
はるかに上があったなんて想像もしてなかった。
パンだけスイーツだけじゃ、我慢出来ない。
ご褒美としての愉悦感として、じゃなくて
当然の享受と言い切ってるってことですよね?
白ご飯は白ご飯として、特長を理解した上での
余裕綽々の態度…次の手も見据えてたなんて
スゴイ才能、ここまでくると。
違う方向でその才能活かしてくれてれば…
棋士とか、エコノミストとか…
子をもつ親としても、親から産まれた娘としても、色々な想いが込み上げてきました。
主人公の絵がなあ…と一話から思っていたのですが、ここまで読み進めてみて、気持ちが変わりました。
この漫画でしか描けないものを描く為にはこの手法が不可欠だったのかも…と。
目に見えているものだけなく、その奥にあるモノやコトに対して、読み手側がどれだけ我が身をもってココロを動かせるかが、試されている気がしました。
漫画は受動的な表現ジャンルと思っていました。
その漫画という手法の中で、読み手側の能動的恣意的な動きを促すような…
そういう作品だからこそ、社会的にも話題になり、多くの人が惹かれたのかもしれませんね。
結構なスピードで進んだので、???
ココは丁寧に描かないの?と思ったけれど
その後の方が、より大切なことだったからだと
気付かされて、ハッとしました。
ドラマの印象が強かったので…
主人公の個人的な好みで★−1ですが
総合的な画力は有るし、続きも期待出来ます。
ワタシってサバサバしてるから
013話
第4話-1 編集部編