肉玉そばWでさんの投稿一覧

投稿
34
いいね獲得
15
1 - 10件目/全34件
  1. 薬屋のひとりごと

    005話

    第二話 狂科学者(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    普段は自分の状況や立場を計算し尽くした上で
    理性にもとづいて判断と行動をしている猫猫。
    しかし、狂科学者(マッドサイエンティスト)という
    サブタイトル通りの本性が、物語を動かした。
    自身の好奇心が勝ると理性が吹っ飛んでしまう…

    薬屋としての“研究"という名目で自身を被験体とし
    薬の効能を自身の左腕で検証していた回顧シーンで
    毒蛇に自分の腕を噛ませた際にはさすがの師匠(養父)も
    「狂科学者(マッドサイエンティスト)!」とドン引き。

    • 1
  2. 無料分が、これ以上ないほどピッタリと、
    続きが気になるところで終わってしまった…

    でも17話まで読み進めた上で、総合的に
    よい漫画だったので、購入も考えてます。
    誰も取り残さず、幸せな結末になってほしいな…

    • 7
  3. それでも弟は恋したがる

    001話

    第1話(1/3)

    姉、弟、どちらの目線からもキュン♥です
    私もこんな弟が欲しかったなあ〜
    小難しいコトなしにキュンキュンしたい方にオススメ

    • 0
  4. ネタバレ コメントを表示する

    設定や導入部分が他のマンガに似ているので
    最初は?!となりました。

    しかし読み進めると、許婚になる二人と
    その二人を温かく見守る周囲の人物も
    「目にみえるもの」つまり「うわべ」ではなく
    ものごとのを「心」でみて動くことができる人達。

    大切なものの基準を心ではかる為には
    自分自身の心の尺も広く大きくなければならない。
    困難を乗り越える為、主人公達が心を遣い成長する…

    物語の展開の中で、他の作品と大きく違うのは、
    どちらか一方が引っ張る、支えて"あげる"のでなく
    歩幅をあわせて、互いに想いあいながら成長していくところでしょう。

    心は見えない。
    だから様々なカタチで伝え合わねばならない。
    見えないから平穏だった本質が、全て露わになる。
    エゴや虚栄や偽りは、一切通じない。

    外見ならば、化粧や身なりで取り繕えていたことが
    全て晒されるとなれば、大抵の人は躊躇うどころか
    恐怖を感じ、それを避けようと足掻くだろう。
    それでも、相手を想いやり尊重する気持ちが勝り
    自分という人間の本質をそっくりそのまま差し出す…

    それが躊躇いなくできる人
    そしてそれを受け容れることができる人
    想いをそんな風に通わせられる同士がめぐり逢えたら
    こんなに素敵なことはない。

    けれどそんな"みえない"ものを作品を通じて伝えるには
    設定として、こういった形をとらざるを得ない。

    その理由は、世間が"みえるもの"しかみようとしない、
    わかり易いものしか求めていないという風潮に所以しているのかもしれない。

    設定が似ている、よくある○○系、というレビューは
    この作品以外でも多く見られるようになった。
    けれどそれは作品を"消費"する側のニーズや評価に
    作り手が合わせざるを得ないという悪循環にあるのでは?

    そういうことも考えるさせられた作品でした。

    • 2
  5. 薬屋のひとりごと

    003話

    第一話 後宮の呪い(3)

    アニメ一期を娘が観ていて、母の私もファンになりました。コミック化も二社?でされていて、めちゃコミでは今両方無料対象なので比較しました。

    漫画としての個人的な好みは、こちらでした。
    人物の絵柄もキレイで、描き込み過ぎていないがコマ割やセリフ、文字の配置が良いですね。
    漫画ならではの”間”が活かされていて、電子版でも堪能出来ました。

    • 0
  6. サレタガワのブルー

    028話

    去られた側のブルー

    ネタバレ コメントを表示する

    創作ではある意味「有りがちエピソード」なのに、主人公と周囲の人物の関係やキャラ特性を丁寧に積み重ねて来て、満を持しての核の話なので、続話楽しみにしていたのですが、残念というか無念!

    ここまで積み重ねて来た事が、ただの「思わせぶり」・「引っぱり過ぎ」とか、「まあ、所詮マンガだし…」と捉えられてしまったらもったいないなあ…という無念さで没入出来なかったです。

    個人的には、作者の力量不足や設定ではなくて、電子コミックゆえと思います。
    一話毎のページ数少ないのに、前話内容のおさらいが多いせいでコマ割りやテンポ感いわゆる「間」が取りにくい。

    広告ではパンチがあるトコを切り取って、無料話分の続きを購入に繋げて…無料話数も独占作品やオリジナル描き下ろしで各社競合が加速して…しかもマンガに限らず、他にいくらでもタダで楽しめるサービスや媒体が世界中にある。しかも「データ」という媒体への真の対価が確立していないし、何ならあやふやなままの方が好都合だという世界なのかもだし。

    選択肢が次から次とあらわれて、自分の立ち位置を把握する余地なく生きるしかない主人公と登場人物やこの作品の世界観が、今の世界そのものの縮図という考え方でココまでを振り返ると、あちら側なのかこちら側なのかすら、無為かもしれんな。

    • 0
  7. サレタガワのブルー

    027話

    暢の過去「あの日」

    ネタバレ コメントを表示する

    とうとう…しかし、描き方がヤダったな…
    テンポもタイミングもなんだか残念です。
    本人の意志で本人の口から語らせて欲しかった。
    幼馴染とはいえ他者目線からだということも含めて、「あるある展開」と読み手に思われてしまわないかな~と、不安です。
    …ピロー・トークで出来る話かなあ?

    思春期、10代後半、だけど高校生で
    大人でも子どもでもない時期の初恋の人
    ずっと一緒にいて、これからもって思えて
    毎日毎分毎秒に、心を弾ませていた多感な頃
    それがどれほど辛い、痛い、遣る瀬無い事か

    • 1
  8. ワタシってサバサバしてるから

    016話

    第4話-4 編集部編

    ネタバレ コメントを表示する

    いいとこで終わっちゃいましたね…

    いくら状況が状況でも会社内で上司に手をあげちゃって…しかも他に目撃者も居ないので正当防衛証明するの大変そう、どうなる事かと心配でしたが…
    日頃の行いからか、そうした不慮の事態への対応力がある女性なのか?
    彼女のスペックが気になり過ぎて、肝心の主人公の異動に驚けなかったのが残念です。
    コレも日頃の行いでしょうね。

    • 0
  9. ワタシってサバサバしてるから

    015話

    第4話-3 編集部編

    ネタバレ コメントを表示する

    うん、たしかにバカは多いかもしれないね。

    後輩くんの発言に、
    他の男のこと言ってる場合かw
    とちょっと笑っちゃいましたもん。

    でも、自称鯖鯖な主人公の「網」はどういう構造なっとるんや~?
    人の弱みだけは見事に捕獲するって…

    • 0
  10. ワタシってサバサバしてるから

    014話

    第4話-2 編集部編

    ネタバレ コメントを表示する

    ば…バナナがこんな形で回収されるとは…🤣
    他の未回収伏線も早めに解決して欲しいですね~

    嫌な奴のところには嫌な奴が集まるのかな?
    証拠のメール、残してあるのは偉いな~

    • 0