3.0
ふとおもった
この病気は親切な人がまわりにいれば問題が少なそうだけど、一般社会でも不親切な部類に入る人が側にいると終わるね。
大食いの弟〜のくだりとか、難のある写真とか、弟やカメラマンにも問題があるとおもう。とりあえず今度台湾行ったら臭豆腐避けずに食べようと思った。
-
0
64921位 ?
この病気は親切な人がまわりにいれば問題が少なそうだけど、一般社会でも不親切な部類に入る人が側にいると終わるね。
大食いの弟〜のくだりとか、難のある写真とか、弟やカメラマンにも問題があるとおもう。とりあえず今度台湾行ったら臭豆腐避けずに食べようと思った。
絵も話も硬質な印象。面白く読めたし、他の方のレビューに押す人の心理で決まるのかな?、というのがあったけどそうだろうなと思う。最後まで人を信じられるかのデスゲーム。この話はこれで綺麗に終わっているので別の作品も読んでみたいなと思いました。
なんだろう、面白い。
主人公が真っ直ぐだけど
曲がっていて
なんか好きだわ
年収三千万の男も見つけてきそうだし…
幸せになって欲しいですね、主人公には。
こういうことをするのは猫じゃない。その意味で猫を作者は誤解している。猫はこんなことしない。こんなことするのは猫じゃない。けどすんごいかわいいからあり!
…ってなる話です。
器用貧乏がこんなに活かせる職種もそうないだろう。とにかく、強い。
実体験からいうと、ヘビを駆除出来る人は尊敬されやすい。出来る人なかなかいないからね。
人殺しでも教員になれるんだよなと慄いた。いい話なの??という感じで最初のエピソードがおわった…。
金田一系は人が死にまくるので、倫理観が合わないと読むのがしんどいですね。
リアリストなので、あと五年もしたら大変そうだなとどうしても思ってしまう。漫画だけど。ほのぼの、とかいたけど微妙にくろかったりもする。気楽に読む系でもないかな。
もっと読みたい。テンポの良さがとても心地よいです。家の片付け1時間二千円は破格過ぎますね…YouTube検索してみようかなとおもったり。
本当にすみません。けど全然猫がかわいくありません。猫漫画として致命的です。
なんか、絵柄からぶさいくな猫をあがめるやつかな?と思って読んだら違ったので残念でした。
読後感よいです。足場のことなど知らないので、なるほどと読みました。レビュー欄の本職の方々の話も色んな立場があるんだなと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
限りなく透明に近いやらかし