5.0
主人公が普通の漫画なら敵役っぽい風貌と性格なのに、料理に関しては誰よりも熱意があって努力家なところが嫌いになれないです。
-
0
5783位 ?
主人公が普通の漫画なら敵役っぽい風貌と性格なのに、料理に関しては誰よりも熱意があって努力家なところが嫌いになれないです。
別媒体で途中まで読み、残りの話を最終話まで一気読みしてしまいました。
主人公2人の両視点からの描写があるのがいいですね。
よく陰キャ設定の主人公が、実際は顔立ちも割と整ってたり、普通にコミュ力あったりするけど、この漫画の主人公はガチの陰キャで振る舞い等がリアルですね。
漫画の推しキャラと現在に接するようになれるっていう発想が面白い。
絵も上手くてキャラがかわいいので読みやすいです。
変な家の作者が描かれている話なので、こちらもまたミステリー色が強そうで、読みながら続きや謎が気になりワクワクさせられます。
作者が極限夫婦の方で、内容も似たような感じですが、しっかり取るものを徴収する様が描かれていてスッキリします。
よくある追放ものですが、主人公の能力が魔力を貸すという能力で、それを強制徴収するという発想が面白いと思いました。
色々な夫婦の崩壊していく様がオムニバス形式で描かれています。
毎回スッキリさせられるので、相手のクソさにも安心して読めます。
毎回旦那有責で奥さんが主人公なので、たまには逆のパターンもあってもいいかな。
今までにはなかった発想、特に少年誌ではワンフォアオールの漫画が多いので、エゴイストのサッカー漫画は珍しいですね。
今までの野球漫画とはまた違った切り口で楽しめます。
野球のルールを逆手に取ったり、選手の心情を深く描いていて面白い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鉄鍋のジャン