5.0
短編集だから
短編集なので読みやすいと思います
自分は『からくりの君』が推しです
箱入り娘だけども父親への復讐を考えながらも親子の愛に悩みながら人形を使う
その複雑な心境がワンカットワンカット描写されていて読みながら心境を考えて読んでました。
-
2
57746位 ?
短編集なので読みやすいと思います
自分は『からくりの君』が推しです
箱入り娘だけども父親への復讐を考えながらも親子の愛に悩みながら人形を使う
その複雑な心境がワンカットワンカット描写されていて読みながら心境を考えて読んでました。
バレー部だったからバレー漫画に飛びつきました。ナイアガラアタック挑んだなぁw 少ないメンバーで挑む当時の内容バレー人工を象徴するようなストーリーでした。
でも最後そうなる?と笑えるような安心するような複雑なラストでしたw
遺跡や神話 ノアの方舟とかヤマタノオロチやクリスタルスカルのワードに反応する方は是非読んでみて下さい 主人公だけでなく仲間達も超個性派なんで誰に感情移入するかも読者次第かと思います。
絵が細かいと言うか粗いので苦手な方は疲れるかも
楠さんの絵はとても綺麗で読みやすいです。
ストーリーも読む度に考えさせられるもので何度読み返したか
女性の切なさを題材にしたものが多く涙する回もありました。
作品に残酷なシーンもあるので苦手な方は無理をしないほうがと
でもお勧めな作品です
ストーリーはしっかりしてますが絵が細かいので読むのに疲れるかもです。絵のタッチが好きならばスンナり入れるかも
鏡の国のアリスを途中からでも良いのて読むとキャラクターの繋がりが見えてきます。また読み返そうかな〜
こんなノート持ったらこうなるわ〜
だけど主人公は冷静沈着と言うのがまた堪らない
そしてルックスも完璧!
でも個人的にラストこうするかぁ
やっぱジャンプかぁ〜
と思っちゃいました
違うラストを期待してました。
夫婦で読み終わって
何だよ!と言っちゃいました(汗)
囲碁の漫画?と敬遠していましたが妻が読んで見てと全巻差し出され読んだら一気読みでした。絵もストーリーも良く引き込まれました。主人公の無気力さを佐為が変えていき徐々に自分から変わっていくその時の佐為の心境がたまらなく切ないです。囲碁を知らなくても読める漫画なので読んでみてください
タイトルと表紙で即買いした作品で読み進めるとコロせんせーの学業の情熱が感じられ後半は数回涙する事も有りました。それも家族でw やってる事はムチャクチャですがしっかり目的があるとこがまたw
ザ!ジャンプって漫画ですが 各自コンプレックスが有りながらも一番コンプレックスを持つ者の頑張りに引っ張られる。定番なんですが相撲という舞台ながら異色な集まりにも感情移入してしまう作品です。
子供が買ってきて置いてあるのを読んで主人公達の年齢にタイムスリップした気分で読んでました。この頃は女子の方が大人びて男子は誂われたなぁと懐かしみながら読めました。高木さんも可愛いのでまたハマりますw
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
藤田和日郎短編集 夜の歌