5.0
好き
まだ作品を描かれていたのですね。中学生の頃、この作家さんが一番好きでした。女の子が可愛い。こんな風になりたい。
-
0
5774位 ?
まだ作品を描かれていたのですね。中学生の頃、この作家さんが一番好きでした。女の子が可愛い。こんな風になりたい。
息子ラブなニコちゃんは理想のママ像です!息子のたっくんもいい男予備軍ですね。
旦那以外に彼氏作って輝こうとしてる不倫女が多い中、息子ラブ!それ以外はどうでもいい!菜々緒で映像化お願いしたいです!
小学生の頃リボンの中で一番好きな漫画で、セリフを覚えるくらいに繰り返し繰り返し読んでました。どのシーンも覚えててびっくり。りおが女の子らしくて可愛くて性格良くて、理想の女の子でした。
昔、星新一さんのショートショートにこんなブラックユーモアな感じのあったなあと懐かしく思いました。でも、赤ちゃんポストには賛成ですよ。
チャラいモテ男と真面目な委員長。よくあるパターンのようで、ありそうでない展開。セリフがキューンとして、楽しめます。絵が綺麗で可愛いです。委員長は自分のコンプレックスを認めてくれるチャラ男くんをどんどん好きになり、ふつうに恋をしたいのに、チャラ男くんには自分なりの恋愛観があり、なんとももどかしいですね。
最初から伏線ありまくりで不幸の匂いしかしないし、ずっとずっと怖くて怖くて仕方ないまま展開していきます。
ヒロインは何も悪くなくて。なのに一方的にライバルに落としこまれてかわいそうすぎます。芸能界が華やかなのはごく一部であり、底辺にはこういうしのぎを削る落とし合いがあるんでしょう。
仕返しもせずに終わり。怖いよー。
父親が死の間際にすごく大事なことを遺言として言ったので、巻き返しを図ってハッピーエンドだと良かったんですが、最悪の結末でした。まさか翼が男の子とは思わなかった。そりゃ当然の報いだと思うけれど。ヒロインが悪いんじゃないですよね。幼い頃に刷り込まれたことは一生その人の指針になってしまうという恐ろしい例え話でした。
女の子って、小さい時から50のおばさんになってもずっとこんな感じだと思います。50代になってもあの女より幸せ、職場で一番モテていたい、羨ましがられたい、尊敬されたい、人気者でいたい。このマンガの女の子たちが性格悪いわけじゃない。これはリアルな漫画だと思います。いつの世も、何歳であっても女は女。変わらないです。
というか、新しくなくて、イマドキではない。なんでもSNSに上げるようなチャラい女子に見えないので、この作品のテーマはわかるんだけど感情移入出来なくて苦しいな。服装やヘアメイクも、流行を追っているような女子には見えない。若いお母さんに見えてしまう。
ダイエットがうまく行く人と摂食障害になる人では、何が違うのでしょうか。ダイエットするのが凄く怖くなりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
エタニティ・ブルー ~今、きみを救いたい~