5.0
野球マンガの1指針
ひとりの野球好きな男の子の野球人生が見られる漫画。
幼少期、小学校、中学、高校、そしてメジャーと不屈の精神で野球と向き合うストーリー。
長さゆえの読み応えでなく、物語の深さ、友情のアツさ、野球の面白さ。たまらんてぃーの。
-
0
55830位 ?
ひとりの野球好きな男の子の野球人生が見られる漫画。
幼少期、小学校、中学、高校、そしてメジャーと不屈の精神で野球と向き合うストーリー。
長さゆえの読み応えでなく、物語の深さ、友情のアツさ、野球の面白さ。たまらんてぃーの。
歴史をモジッた漫画は幾つもあって、明治時代なんてめちゃめちゃありがちな設定。
歴史として進んでく未来を知ってるけど、アツくなれる。
天翔龍閃、最高かよっ!
遊戯王といえばカードゲーム。
少年時代にめちゃめちゃやったけど、始まりは漫画でした。
意外と初期のボードゲームとかダンジョンダイスモンスターとかもおもろいんですよね〜
たった1つの設定。
それだけで深い深い深淵を覗くような気になれる物語。
一応、3部構成なのかな!?
どーなるの、どーなっていくのっていう興味で読み切れちゃう漫画。
少年漫画といえば、やっぱりドラゴンボール。
何回読んでもいつ読んでもワクワクを感じるストーリーと戦闘描写。
小ネタももちろん面白いし、かっこいい強さを知れるバイブル
設定が練られててまず面白い!
色々なキャラが出てくる中でも、やっぱりちちとははが面白いし強いんだけど、物語の中心やキーになるのはアーニャ。
んで、アーニャが子供っぽさ全開だし可愛い。うん可愛い。
感動あり、笑いあり、涙あり。
胸キュンはもちろんある漫画で好きだけど、終盤がなー。
物語終盤がなー、あんまり好きになれない。。笑
解が解たる物語だった。
読んでてん?ってなったところとか、ちぐはぐ?って思ってたことがそーゆーこと!?って。
物語はハッピーエンドが好きなひとなので、
救いのある終わり方にホッとするのですが
この物語はまたひと味もふた味も違いますが
よきでした
物語の重要なファクターであろうりかちゃま。
りかちゃまの可愛さが全編にありつつも、どーしてこーなったのか。
過去作の圭一とのやり取りに違う視点が見えてくる。読み返したい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
MAJOR