2.0
妊娠しやがってっていう方が近いかな…
持つ者は悪く、持たざる者は共感的に可哀想に描かれてます。森山さんなんかかなり挑発的に描かれてますよね。気持ちは分かるんだけどね…
恨むなら人事に弾力性がないブラック企業の体質や子育てがしづらい社会の仕組みを恨むべきでは?
まあ上の人達は少ない人件費で少ない人員でこき使って、勝手に下々の者同士でいがみ合ってくれてこちらの責任は回避できるんだからそりゃあやり易いでしょうね。
日本の社会って、ちょっとのわがままやズルも許されないのかな〜って思います。
ひとりだけ楽をしようとする事がこんな風に漫画にされて断罪されるほど悪いことなのか…?
ぶっちゃけ非効率と知りながらみんなで抜け駆けしないようにバカ正直に真面目に働くだけだから日本てどんどん貧乏になってくんだと思いますけど。
なんか読んでていや〜な気分になりました。私が子持ち側だからかな?
もちろん漫画で描かれてる人達はやりすぎだし態度悪すぎだからなんだろうけど、復帰してまたすぐ妊娠するのも、保育園わざと落ちるのもちょっとズルして仕事サボるのも(繁忙期にやられたら確かに困るけど…)そんなに責め立てられることですかね?
大体の場合は、たぶんほんとに体が持たないんですよ。子供産まれて復帰してからもずっとろくに寝れなかったりとか…みんな大変そう。
妊娠できる確率や障害児が産まれる確率だって30も過ぎたら加速度的に悪い方に向かってくんですよ…そりゃ産めるなら間を置かずポンポン産みたいよ。
それで会社が回らないなら、それは休む人じゃなくて会社のせいでしょ。社員同士で足引っ張り合ってどうすんの。
この漫画に出てくる時短さんは、ネイルもして全身綺麗〜にしてて子供を口実にしてサボって遊んでる風に描かれてますけど、こんな人実際います…?いたとしても滅っ多にいないですよね。
森山さんみたいな人も…圧倒的に少数派ですよね。
妊婦様・子連れ様っていうトレンドにあやかってるのかもしれないけど、こういうネタはあんまりいい気はしないです。
負担をかけられてる側の人達のはけ口になるんだろうなっていうのは分かるけど、怒りの矛先向けるとこ間違ってるよ。。。
ほんと日本終わってるな〜…
でも石井さんの話は感動的でよかったです!
以上マジレスでした。
育休1年、延長しま〜す(勿論正当な理由で職場に不当な迷惑はかけてません)
-
5
妊娠してすみません