4.0
エレン
エレンのパートでのアメリカ生活の話が好き。コウイチのとくに、就職したてはなんだかなぁと。天才は何かに特化しているから、天才なのかも。
-
0
159489位 ?
エレンのパートでのアメリカ生活の話が好き。コウイチのとくに、就職したてはなんだかなぁと。天才は何かに特化しているから、天才なのかも。
こじらせ女子がなぜかのモテ期。でも、どの思いも気づかない。のか、気づかないふりをしているのか。教え子は、大学合格したら告白を考え、どの男性にハマるのもありだなぁと楽しめる。
ネイリストで副業たててる派遣社員が、簡単にはうまくいかないが一生懸命頑張ってる。恋愛もぐちゃぐちゃしてる。まわりの気持ちがわかるだけに、モヤモヤします。
女性が仕事して、恋愛していきるってすごい難しいのかな。と感じました。一生懸命やったからと、達成してくものでもないし、年取ったら、現場から外されてる先輩も。
腕は良いが、口が悪い調律師と大手メーカー調律師や、ピアノを売りたいだけの業者が、ピアノをとりまき物語が進む。新人には頑張ってもらいたいが、零細業種どうするのかな。
イケメンがみんな女の子大好きってわけではないのね。極端にモテると怖くなって嫌いになるパターンもあるのかと。そんなイケメンと主人公が徐々に恋におちるのが良い。
こんなに踊りがみたくなるなんて!
漫画で動きを表現するのがすごい。ヒロインは最初可愛げがなく、好きじゃなかったけど、最後には応援したくなった。母のエピソードも泣けます。
美容部員さんってもとから綺麗な人しかいないのかと思っていました。主人公がどんどん綺麗になって仕事も恋愛も壁にはぶつかるけど突破していってほしい
リメイク好きでこちらも読みました。全部じゃないけど、人付き合いの基本的なことも書いてあります。ネガティブな思考で相手を思いやらないのではなく、可愛いは作れると豪語している女性側の方が社会人として上手く会社では立ち回っているように見えました。
お父さんの過去の事件もあるけど、身分格差も乗り越えて、はやくくっついてほしい!
国の問題も入ってくるとなかなかむずかしいのかもだけど…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
左ききのエレン