1.0
とにかくハナさんが気持ち悪かったです。
なんでこんな人気あるの?
絵も微妙だし、リアリティ無いし、設定からして現実味がない。
-
0
2856位 ?
とにかくハナさんが気持ち悪かったです。
なんでこんな人気あるの?
絵も微妙だし、リアリティ無いし、設定からして現実味がない。
司書と修復師は全く別の職業だし、絵画の贋作師と修復師は全く異なるスキルが必要だし、なんだかずいぶん杜撰な設定だな、と思いました。
そして、事件解決は主人公の特殊能力とか。設定を全部無視した解決方法だと思いました。
主人公、見た目と噂だけで人を判断しすぎ。いきなり髪の毛切るとか、失礼以下。犯罪でしょう。
初対面サイアクからこれからドキドキ展開って感じなんだろうけど、主人公の性格無理すぎて、もう読む気にならない。
なんか主人公の性格がよくわからなかったです。1話目から、読みにくいし、ポカーンとしてしまいました。全然先を読んでみようと思えませんでした。
ご飯の絵は美味しそうだけど、食べてる主人公の絵が気持ち悪い!
ヨダレとか汗とかの表現もムリだし、表情もきもい。
共感できるところが全く無いし、主人公たちにイライラするというか、読んでいて何となく不愉快になりました。
特に真木が生理的に無理。何がしたいのかよくわからない。
展開が早いというか雑というか。
女の子は絵も性格もあまり魅力を感じないし、男の方も顔も性格もちょっと気持ち悪い。
中東とかそっちの地域がモデルなんだろうけど、それにしては主人公の見た目が合わない。性格も、ちょっとあり得ない。平手打ちは無い。天真爛漫とかそういう問題じゃない。人としてない。
青島くんがどうにもムリでした。
絵も青島くんだけ苦手。カッコいいと思えない。
性格もムリ。なんでモテるの?ぐらいに思いました。
無料分で読んでみましたが、あまり引き込まれませんでした。
展開が早いんだか遅いんだか。
魔女の力がうんぬんということはあっさり受け入れて展開が早いのかと思いきや、忠告を聞かずに力を暴走させてキスして、という同じような展開が続いたり。
絵も苦手なので、無料分だけでいいかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺のハナさん