5.0
ポウが好き
日下部さんの抜け出た霊体が入った白猫ポウが好きなのと、眠ったり気絶したりで意識がない場合に陵子のお兄ちゃんに乗り移った姿がカッコイイ!
-
0
15191位 ?
日下部さんの抜け出た霊体が入った白猫ポウが好きなのと、眠ったり気絶したりで意識がない場合に陵子のお兄ちゃんに乗り移った姿がカッコイイ!
王族との過去に因縁があったとしても薔薇姫なんてそんなふうに言い伝えられたりするのも我慢しなきゃいけないからって何だか宿命を一心に背負うのは理不尽だったからやっと自分に正直に生きようと行動に移したのは良かったかな
篠原先生の作品は闇のパープルアイ(通称闇パ)から読んでいてコミックスを全巻持っていたけど、この海の闇、月の影(通称海闇)だけは文庫本サイズになってから買った記憶がある。コロナ禍の今読んでも懐かしいし、細菌だとかそういったテーマをこれだけ無料で読めるのも有難いのです。
他にもなろう系でコミカライズ版になっているけど、失格紋の最強賢者が一番人気作品なのも頷けると思います。マティくんの中身が前世だしおじいちゃんではあるんだよね(笑)
整体師の哲が元カノから海外への仕事の都合上、娘の愛梨(幼稚園児)をしばらくの間預かって欲しいと頼まれてしまう。どうやら愛梨は哲の娘だが2人が別れた後に身ごもった子供の為に打ち明けられるまで知らなかったが愛梨にしたら、いきなり現れた父親?っていったので戸惑う。
一方、妻との協議離婚の末に父子家庭である漫画雑誌編集者の晴海は哲の昔ながらの付き合い(晴海が歳上で不良だった哲の勉強を教えていたりと自発的な【家庭教師】っぽくなっている)整体院の開業資金で金欠な哲が愛梨共々家事を条件に晴海の家に一緒に住む。
料理教室の美人姉妹で女子高生の妹が最初は哲を毛嫌いしていたけれど段々と哲への気持ちに傾きつつあるのも……最新話で1年半ぶりに愛梨を迎えに来た母親との再会。となったら、哲と愛梨は離れ離れになってしまうのだろうか?
コミカライズ版を読んでから原作が気になってWebの小説になろうをインストールしてから本編とスピンオフのどちらも拝読しました。本編が昨年の秋アニメ放映(元々は春アニメ発表したのが半年かけてキービジュアルが改編)していますが原作ファンにとっては散々な有り様になってしまいました。評判についてはYouTube動画でもかなり低評価になって扱われているのでここでは割愛します。
本編は書籍化で書き下ろしがありますがひとまず最新刊の小編集と書き下ろしが読みたかったから購入しました。書き下ろしのハジメ一行と零の解放者ミレディーにオスカーら一行との奇跡の共演が読んでいて楽しかったです。零も1巻を購入したけど、書籍の続刊とコミカライズもあるからちょっとづつ購入したいなって思います。
タイトル通りにファイアーボールだけで無双するコメディーにちょいエロ要素がある小説ですね。
田舎暮らしの主人公が大魔法大賢者に憧れてひょんなことから王妃のセシリアと仲良くなってパーティーのメンバーも主人公以外は美少女っていったハーレムものだけど、底抜けに明るい主人公が憎めないし異世界転生にありがちな女神からの転生付与がそんな冒頭部分があまり要らないって気がしているのでね。別に現代の知識不要な結果だからね。それでも貪欲にファイアーボールのバリエーション豊富だし、主人公の無双っぷりは面白いと思う。決めゼリフがあるのもいいんじゃない
「禁忌魔法じゃない」「これはただのファイアーボールさ」
無料で読める配信分ですが悪役令嬢ではないその取り巻きの太めの令嬢に転生しているので取り巻きにされないようにする為に痩せなきゃだめ(結末を知っているので)だと、従兄弟のリュゼ皇子が転生前の少女漫画には登場していなかったから彼との恋愛とダイエットを努力して痩せて幸せになれるように頑張って欲しいです。
今流行りの転生やら異世界やらでの歴史上の人物が転生したらイヌだった件(犬)でしょう(´+ω+`)
来春からのアニメ化決定には納得出来る面白さ抜群に声優陣も豪華な犬が勢揃い
とにかく面白い!
サイコーとシュージンの友情が熱い!
2人で描いて書いて挑戦をしていく中で同年代で天才的なライバルのエイジも前作のLの様にまた違った魅力的なキャラクターがいて惹き込まれるし気になる。サイコーと亜豆さんの恋愛観は見吉さんと同じく理解しにくいしできないですが…それでもこれがらしい終わり方だったんですかね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
陵子の心霊事件簿