4.0
みんなが気になる存在笑
かわいくて、ミステリアスなクラスメイトがラーメンを大好きすぎる笑
結局みんながラーメンを一緒に食べちゃうし、女子なのにしっかりがっつく。
本物のお店で、知ってる名前のお店もあるので、あー知ってる!とかなるのも楽しいです。
-
0
3816位 ?
かわいくて、ミステリアスなクラスメイトがラーメンを大好きすぎる笑
結局みんながラーメンを一緒に食べちゃうし、女子なのにしっかりがっつく。
本物のお店で、知ってる名前のお店もあるので、あー知ってる!とかなるのも楽しいです。
まるちゃんが大好きな沢谷くんに好かれるためにダイエットしようと決心するも、いつもあま〜い誘惑に負けちゃうまるちゃんがめっちゃかわいいです笑
わかるな〜!でも誘惑に負けて食べちゃう!明日明日!ってね。
また沢谷くんがおいしいものを食べるのにまるちゃんを誘っちゃうあたりもおもしろいです笑
正直、2人の設定がゲイカップルだったのにはめちゃくちゃ驚きました!
ドラマ化もされていたみたいなので、どんなお話かな?と思いながら読むと、そうだったんだ!ってなりました。
男性がまめに食事を作ることが自分の中で意外だったので、ケンジがほんとにまめに食事を作っていて、詳しいレシピも一緒に載っています。
シロさんも最初はちょっとキモい?と思いながらもとてもチャーミングで愛されキャラなので読みやすいです。
ガッチガチな考えの警官が、大嫌いな(思い込み)洋食を食べてめちゃくちゃ感動するお話。
初めておいしいものを食べると感動するのはいつの時代も誰でも一緒だな〜と思えるお話です。
一種の洗脳のように感じます。
自分の母親がおかしいなと気づき始めると、それをなんとか自分の方へと引き戻そうとする母親。
“そこまでするか?!”と思うところが多々ありました。
歴史上の人物が毎回来店するレストランですが、その人たちの時代背景とかを深く知らなくてもさらっと読めちゃいます。
実際どんな人かはわからない歴史上の人物をオーバーに描いてるあたりもおもしろいです。
自分の友達を亡くしての経験から児童福祉司になった主人公がひとりでもそんな子どもを無くしたいと思うところがずっとあり続ける姿が真摯で素敵です。(たまに暴走しますが。。。笑)
親からの虐待、親自身もどこか辛いところがあるのかもしれないけど、子どもがそれによって悲しい思いをするのはとても耐えられないものだと思います。
手遅れになる前に相談だったり、手助けをできる人たちがいるんだと、悩んでる親や子どもに伝わればいいなと読みながら思いました。
自分の産んだ子どもなのに、自分の都合のいい方が現れるとその子にあたって、虐待。
自分が心を開けるところを見出したのにそこが無くなる辛さがほんとに可哀想で。
純粋な心に対しての大人の態度がひどくて可哀想になります。
ルパンを初めて漫画で読みました!
おもしろいですね!
キャラクターも個性豊かで毎回どう盗むのかワクワクドキドキしながら読めます!
未成年であっても罪は罪だと思う一方で、なにかしらの理由があって罪を犯したんだろうとニュースを見ると思います。
守るために行ったことで“少年A”になったものの、やりすぎだと思う半面、因果応報の結果になってるじゃないかと思いながら読みました。
なにも悪くない近しい人たちが傷つく葛藤がよく描かれてます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ラーメン大好き小泉さん