5.0
麗しい
もちろんベルサイユのばらも好きだけどこの作品もお気に入りです
音楽に精通している池田先生らしい作品だと思いました
-
0
4506位 ?
もちろんベルサイユのばらも好きだけどこの作品もお気に入りです
音楽に精通している池田先生らしい作品だと思いました
好きな作家だからよんでみただけだけどすごく良かった
軽いタッチで書かれているようだけど中身はすごく深いし面白く読めた
好きな作品だけどいつ見ても 画力がどうなんだろうと思います
先生がハンサムで、あきこちゃんが美人という設定もよく分からない
平和に面白く読めるので愛読しています
嫌いな男性がお見合いの 相手だったなんてエピソードは いつの話だろうか
どこまで少女漫画なんだろう
読んでいられなくなりました
短編だし、復讐の割にコミカルだし、 面白く読めました
絵もそんなに好きではないし、会社のバーベキューパーティーなんて古い設定だなと思いましたが、そういうあらも気にならずによめました
そもそも 新人が課長クラスと二人で出張なんてありません
漫画家さんは会社員経験がないからそういうところは疎いのかな
またイケメンにかかれているから何とも思わないけれども、頭をポンポンとしたりするのははっきり言って 今のご時世タブーです
後になってそう言った事実が湧いてくると面倒ですからね
会社員の話を少女漫画っぽく書くとやっぱり不自然かなと思いました
高嶺のハナさんや コミさんはコミュ障 の方が面白い
どうしても二番煎じっぽい印象になってしまう
それに蘭さんが美女設定だけれどもそんなに美女ではない
ヴァンパイアを題材にここまで書けるなんてさすが先生という感じです。
どの作品も少年の気持ちがとてもうまく書かれていると思います。
少年の苦悩がとてもよく伝わってくるようです。
タイトルを見た時子供に対して無責任な毒親の話かなと思いました
けれども中身を見ると とても深そう
ニュースで 家庭内暴力の事件などを見ていると酷い話だなと思いますが、色々な事情が家庭にあるんだなと思いました
ケーキを切れないというのがどういうことなのか、とても深い闇に入っていきそうな作品だと思いました
きっとケーキは家族を象徴しているのかな、家族3人で分けるときどうするかというのでその人の家庭環境を考えるのかななど色々考えてしまう作品でした
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オルフェウスの窓 外伝