5.0
おもしろい❗️
楽しくも大変な育児をおもしろく描いてて夢中で読んでしまいました。あっという間に読み終えて‥続きが読みたいです( ; ; )
子なし主婦ですが子育てしたくなりました❗️
-
0
33818位 ?
楽しくも大変な育児をおもしろく描いてて夢中で読んでしまいました。あっという間に読み終えて‥続きが読みたいです( ; ; )
子なし主婦ですが子育てしたくなりました❗️
昔、いとこが雑誌を買っていてそれに掲載されていたので軽い気持ちで読み始めたのですが‥これは名作です。こんな話だと思わなかったので驚きました。
小学生達が自分の死を迎える前に、自分や家族や友達と向き合い、自分の運命を受け入れて死地にむかいます。理不尽な状況に置かれながらも、最善を尽くそうとする者、逃げ出す者、自暴自棄になる者‥反応は様々ですが自分だったらどうするだろう‥と思わずにはいられません。
タイトルからしてホストものだろう、と失礼にも期待していなかったのですが面白いです!
事故で他界した両親に代わって、兄が生計を立てているが、扶養者のヒロイン妹は学生のときのいじめが原因で二十歳過ぎても引きこもり。夜型の妹との接点が少ないので(収入面でも)夜型の仕事ホストに転職した兄。そしたら同僚のホストたちが家に出入りするようになって…コミュ障の妹ピーンチ!
笑いあり、涙あり、成長あり、愛があり、絆があり、盛りだくさんで飽きません!
未亡人のメガネ美人、八雲さんが野球部強豪校に一人暮らしで通う男の子に、ひたすら晩ごはんを振る舞う漫画です。
お腹が空くとしかめっ面になる少年はご飯を食べると少し表情も緩んできます。美味しいとも言わないけど、毎日晩ごはん時に来てはもりもりと平らげる姿は圧巻。八雲さんもその姿に亡くなったご主人を思い出してるみたい。色恋は無さそうながら、ご飯という不思議な絆で結ばれている二人を見ているとほっこりします。あとご飯が食べたくなるし、誰かに作りたくなる!
発達障害の方(一部ですが)のことが知れて面白いです。人の発する声が立体的になって、体にぶつかってきたり染み入ったり。とても情緒があって素敵だと思いました。他の人は持たない感性を持っているんだなと思います。
とても興味深く、読んでて面白いです。
発達障害だと、周りとのトラブルあり、家族は振り回される。自分が期待されていることがわからない、空気が読めない。こんな感じの人、意外と身近にいるなぁと思いました。こう接すると解ってくれやすい、ということも載ってて勉強になります!
メールでしか会話しない夫婦。お互い仕事が忙しすぎるからって&喧嘩したからって…そんなことあるんだ!?と思って読んでいましたが…夫はいつの間にかすり替わっていた。本物の夫はどこに?結婚前に感じたストーカーの気配をまた感じて…。
ラストは衝撃でした。
鈍感でオタク喪女な主人公とそんな彼女が好きなヤンキーツンデレショタ君…
なんじゃこのタイトルは?と思ったのですが、ショタ君が一生懸命なのに報われなくて可愛くて!鈍感で懐かれて困り気味の主人公とちょうどいいバランスで、ハマりました。あと読んでて和みます!
初めて読んでから20年はたってると思いますが、今読んでもストーリーも面白いし絵も綺麗…!また読みたくなっちゃいました。海外では規制がかかってる作品だったと思いますが、それを踏まえても面白い。多重人格は最後一つの人格になるのか?何が人格を生み出したのか?いろいろ興味深い作品です。
同居してる3人のきれいな女性バーテンダーを軸にしたお話です。いつも眠い主人公。でも仕事はキレッキレ!お客さんの好みや欲しいものを見抜く天性の能力があります。だが決してドヤ顔はしない。読んでいて痛快で格好いいです。
絵も綺麗で書籍で手元においておきたい作品だと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私と娘の備忘録