5.0
昔、よく紙面のマンガで楳図かずおの作品を読みあさりました。おどろおどろしい独特の世界観。。。いつ読んでも面白いです。
-
0
1117位 ?
昔、よく紙面のマンガで楳図かずおの作品を読みあさりました。おどろおどろしい独特の世界観。。。いつ読んでも面白いです。
すごくステキな話で、一気に読み進めてしまいました!
先生かっこいいし、娘いい子でかわいいし、まだ途中なので、続きを楽しみにします。
ちょっとひどすぎる話ですね。。。
里親制度とか、恵まれない子どもを救済する制度が悪く伝わってしまうのが怖い。
二人子どもがいて、それぞれ違う幼稚園を経験してますが、フィクションとはいえこの描写はひどいですね!
ズバズバものを言う人はいるけど、なかなか芹沢くんみたいに気遣いまでできる人は少ないですよね。芹沢くん素晴らしいです。
そんなに真面目に読む話ではないのかもしれないですけど、反社会的な少年たちを作る原因は、やはり親なんだなあと思います。愛情大事です。
とても心に響くマンガでした。絵もキレイだし。
うちの子どもたちは、私が病気になっても家事しないだろうなあ。。。
こんなワケあり物件ならいいなあ、と思います。が、多分、すごい独り言多い人だと近隣の人に気味悪がられるかも。笑
学生時代に自分をイジメてたやつに復讐する、よくあるパターンの話かと思ってましたが、違ってました。
奥が深い話です。
お母さんのケアって大事だな、と思います。お母さんに余裕がないとイライラしがちな子どもになるし、元ホストの園長は最適だと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おろち