4.0
子供が読んだらどうなんだろう
これは働く女の話で、働く女が読む漫画。仕事ばっかして他は空っぽな女性が読んで奮い立つというか。希望が持てる内容。でも、矛盾としては主人公は仕事に全てを捧げつつプライベートだってちゃっかり充実しています。
-
0
61984位 ?
これは働く女の話で、働く女が読む漫画。仕事ばっかして他は空っぽな女性が読んで奮い立つというか。希望が持てる内容。でも、矛盾としては主人公は仕事に全てを捧げつつプライベートだってちゃっかり充実しています。
もともとワンピースのファンじゃないから、こっちの方が面白いって人もいるのかもしれないけど。やっぱ原作のほうが良いのでは?キャラクターの作り込みは流石だなぁと思うし、そのままの世界観が表現されていて面白いと思います
作者さんの作品が好きで他も読みましたが、どれも個性的で面白い。どちらかというと男性のキャラクターが、魅力的なのかなといった印象です。絵も万人ウケするような、清潔感があってバランスが良いと思います。面白いです。
表紙の絵の印象通り、ふわっとした作品です。絵の感じは好きだし、話の内容もそれなりなのですが。一言でいうと、ふわっとした内容。キャラクターや設定がどこか物足りない印象を受けます。大人が読むと物足りないかな。
良い意味で青い作品。清潔感があって清々しい、未熟でまだまだ深みがない。両方の意味を込めて。青春真っ只中の若い人も。なつかしかったなーとしみじみしちゃう大人の方も楽しめる作品かなと。個人的には後者ですが、楽しめました。
絵が下手なのはお愛嬌。味があって個性的で良いとも言えます。が、もう少し内容を掘り下げて欲しかったなーと。子供を育てているリアルママとしては、十分にたのしめる内容なのだけれど、欲を言うとあともう少しって、かんじでした。
軽いタッチでサラサラ読める作品。絵も、割と上手だし若い子向けだけど、若い頃を懐かしんでたのしめるといたら意味で大人も楽しめます。コメディな設定だけど、心理描写がしっかりあるから違和感なく読み進められます。
古典作品とか言ったら失礼かもしれませんが、昔の漫画は面白い。流石に絵とか設定は古びた印象だから違和感があるけれど、読み進めれば問題なく入り込めます。やっぱり、漫画は心理描写が大事だと個人的な主観ですが。
あまり共感できない設定だということも相俟って、話の中に引き込まれない作品でした。絵はバランスよく上手で清潔感があり読みやすかったですが、内容が薄っぺらい。もう少し、丁寧な心理描写とか説明が欲しかったなと。
懐かしの大先生の作品を酷評するのは図が高いのですが。率直な感想はあまりおもしろくなかったです。個人的に、小花美穂先生のキラキラな瞳が違和感あってあまり好きな絵でないという根本的な感性の違いもありますが。設定が奇抜なのに薄っぺらな、印象の作品
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
働きマン