2.0
女版風の大地的な展開を期待してましたが、なかなかそちら方面へは行かぬまま、あっという間に終わりました…
-
0
27978位 ?
女版風の大地的な展開を期待してましたが、なかなかそちら方面へは行かぬまま、あっという間に終わりました…
ひたすらにバカバカしく、小学生なら最高に笑えるかもしれない。映像化できるはずもないと思ったけど、ドラマを見て小1の子どもが転げ回って笑ってました。ありがとう。
秋本さんのこち亀、マガジンのはじめの一歩と並んでどこまで続けるんだと感じざるを得ないシリーズですが、最近では内容よりもどこまで行くのか気になる境地に達しました。その意味で一歩よりも少しマシです。
これについてはあまりよくわからなちんですが、スペリオール?でやってた江川と西本みたいな感じですね、面白いです
準備や覚悟が不足している遭難者にも「また山においでよー」と優しく呼びかける。それは山に真剣な人にとっては不快かも知れないけど厳しい山に跳ね返されることも含めて山を越えて愛する三歩の言葉なんだな、とつくづく思う。
まだ全部読んでいないけど、ここまでは引き込まれている。ミスター窯が何故ここまで強いのかとても気になる、
ただひたすらに江田島平八。ひたすらにバカバカしく、頭を空っぽにして読むことのできる最高のエンターテイメント。
土田さんの作品はどれも人間のキレイさみにくさ、みたいなことを書いてるのが多いけど、本作は何も考えずに楽しく読めて良い。
あり得ないストーリー、あり得ない才能と能力のオンパレードですが、何度見ても飛躍し過ぎたデューク東郷のパフォーマンスが最高ですね。
絵が好みです。多分こんな人いないと思います。実際にいたらコミュニケーション取るのも結構疲れそうです。けどはたから見るぶんには面白くてなにも考えずに楽しく読めて好きです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親玉’S