3.0
ポマード
世代的にこの髪型を見るとあの人を思いだしてしまう。あらすじを読んで興味を持ったので読んでみたら案外面白かったです。ヤンキーもの好きなのかも。
不良マンガというか。
喧嘩のシーンはある意味スカッとする。主人公が一本筋が通っているところが。無料分だけ読みましたが、いつかは続きが買いたいです。
-
1
10608位 ?
世代的にこの髪型を見るとあの人を思いだしてしまう。あらすじを読んで興味を持ったので読んでみたら案外面白かったです。ヤンキーもの好きなのかも。
不良マンガというか。
喧嘩のシーンはある意味スカッとする。主人公が一本筋が通っているところが。無料分だけ読みましたが、いつかは続きが買いたいです。
この作者さんの漫画はみんな深入りするし面白いです。生々しいリアルが魅力
古生代でのサバイバル? リアルとファンタジーが入り交じってますね。
この主人公は明るい系ですね。今までの三人は不登校で引きこもりでしたね。いわゆるそこからの成長話。
タイガはどんな成長をしていくのでしょうか。続きが楽しみです。
とても高校生には見えないような
ゴリゴリのヤンキーと、最初は中学生のようなかぼそい少年のケンカ。
可愛くて格好いい少年達。男の友情と成長。
この作者さんの漫画は、主人公が成長するのが早めな感じですね。とても面白いです。みんな味があって個性的で好きになっちゃいます。
あの街へ帰ろう
よくあるクラスごとのデスゲームのお話。あまり深くはないかな。そんなに長くないし それはそれで楽しく読めるので良いです。
それにしても、病んじゃう・壊れちゃう人って大概親がろくでもないですね。なんかそういう事情にしちゃう話が多いような気がします。
一番分かりやすくて手っ取り早いしただの悪い人にしなくてすむからか。
原作は知らないですが、最初の方でちょっと気になり読みました。
思ったよりあっさり風味で終わりました。絵は綺麗。
もう少しキャラクターが魅力的だったら良かったかな。菅原君の正体にはちょっとびっくりしました。でもそうなった理由がよく分からない。
今関わりの深い人達が、前世で悲しい別れをした仲間。という一度は憧れる前世もののシチュエーション
主人公のキャラクターが良いです。基本コメディなのでシリアスになりすぎない所も。立場や設定がおいしすぎるキャラもいますが
長すぎもせず綺麗に完結していると思います。
最後の‘’隠し‘’を知ったときは。改めて生徒たちは誰1人として…だったんだなぁと思った。
似た雰囲気の他の漫画よりは、先生の動機や復讐方法がはっきりしていて「さいみん術」って言い切ってくれた方がむしろリアル。
こういう話で生徒達が団結しない方向にいくパターンが主だけど、たまには仲間として協力していくパターンの話も読みたいな。どーしても足の引っ張り合いになるのか。
つまり、何人かは(もしかして全員が)経験者。また違う楽しみが。
今までのとは違って主人公が最初から壊れてる? デスゲームでは女が生き残るパターンが多い。
イケメンがいるのはお約束で! かわいい系の彼も死んじゃって。どうなるか、予想できなくて楽しみ。
狂ったキツネは賢く、ずるく、やさしく。
この作者さんの漫画を追って読んでいますが、みんなメッセージがあると思う。それが正しいとか正しくないとかが言いたいわけじゃなくてとにかく 強い てこと。
メッセージの伝え方が強く、ひとが強く、どうしても心に響く。曖昧な所を残さない感じ。
人間らしい弱さを持った人が好きです。力を持つべき人ってどんな人なのかな、と思いました。
どういう話なんだろう と思ったら
怖いとかではないしコミカルな部分もあって、よく考えなくてもかなりヤバイ事態のはずなのに
穏やかな時間が流れたり自分らしい日を過ごしてる。
これが弱いけどタフな人間なのかなって。
特殊な世界に続きが気になります。ほんとにこんな死後の世界だったら。
自分的には萌えポイントを満たしているケンイチが好き。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
CUFFS-傷だらけの地図-