4.0
楽しいアナザーワールド!
本編では、理不尽な不幸に翻弄された悲しい鬼も、もっと幸せになって欲しい鬼殺隊の方達も、今に転生してワチャワチャしているのは、なんかとっても癒やされます。
-
0
54674位 ?
本編では、理不尽な不幸に翻弄された悲しい鬼も、もっと幸せになって欲しい鬼殺隊の方達も、今に転生してワチャワチャしているのは、なんかとっても癒やされます。
クソ夫に、最後にきっちりどんでん返しで制裁が下るので、スッキリします。
水戸黄門じゃあ無いけれど、勧善懲悪で爽やかなお話は小気味よいです。
苛められるヒロインが、素敵な伴侶に護られて、幸せを掴み取る物語。
絵も綺麗で、敵役の腹違いの性格悪い美貌の妹さんも中々魅力的。彼女のその後が寧ろ気になる位。
漫画作画が遅くて、そこがが難点かも?
バプル崩壊後の時代背景がきちんと描かれており、読み直して懐かしい気持ちになりました。色々あるけど、ハッピーエンド!だし、スッキリします。
懐かしい、マーガレットで怖いお話昔読んでたわと、レトロ感味わう気分で読み始めてましたが。
妖しい雰囲気、予想外のどんでん返しに掘り出し物見つけた気分になりました。
引退された作者の初期?の作品。
宝塚の舞台にもなった作品らしいロマンが有ります。絵の古さも含め、懐かしく読みました。
作風も、テーマも学生時代に親しんでた少女マンガの世界を彷彿とさせます。
中々、割り切れない感情描写が丁寧故に話がすすまないのが、ちょっとなぁ?
最近は、終活や無駄な延命措置拒否がごく普通の人も口にするようになりました。最期を、明瞭な意識で選択し残りの日々をどの様な心境で過ごすのか等考えさせられます。
このお仕事で、色んな孤独死を垣間見る事ができました。生き方、死に方多様化は判りますが、孤独死は、お気の毒な特別な人に起こる事じゃないんだとつくづくみにつかされます。
絵は、個性的で素朴な感じですが不思議とお話の時代背景や土地柄にしっくりしている様です。昔の若い男女が、近しくなるのは今とは比べものになら無い程大変だったんだなあなんて不器用な二人をみて思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キメツ学園!