島村速雄さんの投稿一覧

投稿
783
いいね獲得
1,115
評価5 12% 92
評価4 19% 145
評価3 26% 202
評価2 23% 184
評価1 20% 160
71 - 80件目/全125件
  1. 評価:3.000 3.0

    微妙な年齢

    まさかこんな歳になってから、

    ご自身が妊娠するなんて夢にも思っていなかったから、

    ものすごくビックリされたでしょうね。

    40代も後半になって、生理の回数が減って、

    さあいよいよ更年期なんだなぁ〜と思っていたのに。

    まだ無料分しか読んでないから分からないけど、作者さんはどうするだろう?

    産むのかなぁ?

    長女さんにとっては、弟か妹ができたってことだけど、

    やっぱり兄弟が欲しいのかな〜。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    クセの強い二人

    ってイメージで、読み進めていました。

    なんていうか、いかにも多感な思春期の女の子たちって感じだね。

    学校なんか無くなればいいのにっていう気持ちは分かるな〜。

    中学校だったら、いろんな家の子が来るからね。

    それぞれに家庭に事情があって、葛藤してる。

    生まれて無邪気な幼少期を経てから、初めて壁にぶち当たるって年頃で、

    本当に精神的にも肉体的にも不安定な状態。

    ・・・なんで自分は生まれてきたんだろうって私も思った時代がありました。

    切ないよね、よく分かります。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    苦しいよね

    主人公は周りに気を遣いすぎて、疲れるんだろうな。

    こればかりは、本人の持って生まれた性質だから、

    人に気を遣わない性格に変えるということは難しいでしょうね。

    んー、まず体調が悪くなったら、無理してまで学校に行かなくていいよ。

    ゆっくり休養を取って、ぼちぼちマイペースに行こう。

    人生は長い。焦らずにゆっくりと。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    小さな子が深夜に保育所に預けられるのは可哀想。

    親にもさまざまな事情があって、

    どうすることもできないのは分かっているけど・・・

    保育士さん、頑張ってほしい体気をつけてください。

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    可愛らしい絵ですね。

    うん、やっぱりガウガウと吠えられたら、犬が怖くなってしまうよねー。

    でも全ての犬がそうではないので、

    なんだか面白そうな展開になりそうなんだけど、

    お金を払って読むかどうかは考え中です。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    お母さんがいない

    第二話の「お母さんがいない」を読みました。

    認知症は怖いです。

    寝たきりなら、まだマシなのですが、

    足腰が丈夫なため、徘徊する。あちこちで暴れる。騒ぎだす。

    健康な時のお母さんとは別人になってしまうのがショックです。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    赤の他人と急に同居

    へー、
    沖田さん、バツイチの男性と付き合ってたんだ。

    それも子供を元奥さんが引き取っているんだね。

    まだ無料のところしか読んでないから、よく分からないけど、

    斎場で火葬するシーンは、やっぱり悲しかったです。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    難しい

    そうだなぁ、
    昔は「寿退社」という言葉がよく使われて・・・

    女性は結婚したら、一旦家庭に入って子育てに専念するというライフスタイルが
    多かったんだけど。

    もちろん例外もあって公務員や専門職の女性は産休育休とるケースもあるけど。

    今の時代は、
    女性も結婚するまではバリバリ働く人が増えてきてるし、
    ねー、難しい。

    ただ、子供の立場から考えてみると、

    小学校に入るまでは、家にお母さんが居てほしいだろう。

    自分の母親は、元々在宅で洋裁師の仕事をしていた。

    だから小さい頃、家に母が居てくれるのが嬉しかったです。
    家でずっとラジオかけてミシンでガタガタ仕事してたなぁ〜。(笑)
    もう鬼籍に入ったけどね。


    これからの世の中、母親になった人が在宅で子供も世話をしながら、
    仕事ができる環境になっていってほしい!

    子供のためにも、世の中のためにも。

    妊娠出産した女性は、自宅を職場にできるような環境で働けるよう
    政府に動いてほしいです。

    これしか解決方法が、う〜んと、浮かばない。(~_~;)

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    悲しい

    いったい何のための結婚なのだろう。

    ああ、虚しい。

    こうなることが分かっていたならば、ずっと独身でいた方が楽だった。

    何のために結婚するんだろう?

    何の意味があるのだろう?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています