mandolinさんの投稿一覧

投稿
466
いいね獲得
891
評価5 14% 66
評価4 32% 147
評価3 25% 118
評価2 19% 87
評価1 10% 48
61 - 70件目/全98件
  1. 評価:4.000 4.0

    意外と泣ける

    お節介で口うるさいオバちゃんですが、人情にあふれていて愛があって、とっても素敵な作品でした!

    時々出てくる登場人物の顔が、明らかに大助花子さんだったり柴田理恵さんだったり上沼恵美子さんだったりします笑
    そこにもぜひ注目して読んでほしいです!

    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    ドラマから飛んできました

    テレビドラマを観て、原作はどんな感じなのかなぁと思って覗きに来ました。

    千葉雄大さん演じるドラマの光くんはかわいくてほっとけないタイプですが、漫画の光くんは大人の佇まいで色気があって、光源氏のイメージにピッタリでした。

    ピュアなところはドラマと一緒。
    なかなか進展しない二人がもどかしくもかわいい作品だと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ドラマから飛んできました

    永野芽郁さんと戸田恵梨香さんがとても魅力的で面白いドラマなので、原作はどんな感じなのかなーと覗きに来ました!

    ドラマよりもさらにギャグテイストが強いですが、グッとくるような台詞も随所に見られ、どんどん読み進めたくなる作品でした。
    テレビではさすがに使えなかったんだろうなっていう攻めた台詞もあって、ドラマと比較しながら楽しんでいます。

    こち亀みたいに長く続いてほしいな

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    面白いなんて言っていいのか分からないけど

    たくさん笑わせてもらいました。

    発達障がいにしっかり向き合って、こんなに明るく笑い飛ばせたら素敵ですね。

    友人のお子さんが今6歳なんですが、発達グレーゾーンで悩んでて、毎日ふさぎこんでいます。
    これを読んで少し前向きになってくれたらいいなぁなんて思いました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    12話まで読みました

    推理もの・探偵ものはもう色々出尽くしちゃってる感がありますが、これはまた新しい切り口で面白かったです。

    そうはならないだろって突っ込みたくなる箇所もなくはないですが、気軽に読む分には楽しめると思います。

    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの

    何が言いたいのかとかそんな余計なことは考えずに、ただぼんやり読むことができる作品。

    ほのぼのしててあったかくてほっこりして、時々ぐっときたり切なくなったりするような、素敵な漫画でした。

    辛いことがあった夜とかに暗闇でひっそり読みたい(笑)

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    かわいい

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の男の子が、素直じゃなくてでも一生懸命で、なんかすっごくかわいいです。
    お金や顔目当てに近づいてくる女の子が多い中、自分の中身を見てくれて、モテると思っていたはずの自分にドキドキしている様子もない大人の女性…高校生ならぐっときてしまうのも理解できます。

    ただ、さすがに80ポイントは高いかなぁ。。。
    頑張ってポイント貯めて読みましたが、ラストもなんか中途半端で残念。
    どうやらスピンオフ作品のようなので、本編を先に読まなかったのがいけなかったのかも(^_^;)

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    内容ももちろん面白いんですが

    この漫画の最大の魅力は、やっぱりこの溢れ出るおしゃれ感だと思います!笑

    登場人物のファッション、ヘアスタイル、インテリアにいたるまで、とにかくなんでもおしゃれ!!この世界観が好きなんですよねぇ。

    こんなおしゃれな人たちの大人な恋愛に憧れた子供は、私だけじゃないはず。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    子供の頃、アニメで観ていました

    アニメでは何気なく観ていましたが、改めて漫画を読んでみると、子供向けにしては結構際どい内容もありますね(^_^;)ちょっとビックリ(笑)

    高校生でここまで濃い恋愛ができるなんて羨ましいなぁ…
    いろんな壁にぶつかりながらも、お互いの気持ちを確かめあっていく姿が、とても魅力的だと思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    子供の頃ハマった漫画です

    ネタバレ レビューを表示する

    母がこの漫画を好きで、私も読んでいました。
    普通の冴えない女の子がすごい才能を発揮して成り上がっていく様、途中でぶち当たる壁や、周りからの嫉妬・嫌がらせ、そして桜小路くんや紫のバラの人とのラブストーリー、全てが面白くて目が離せません。

    この漫画をきっかけに竹くらべや真夏の夜の夢の小説を読んでみたり、ヘレン・ケラーの舞台を見に行ったりもして、本当にたくさんの影響を受けた作品です。
    安達祐実さんが演じたドラマも良かったなぁ、、、野際陽子さんの月影先生がハマり役でした。

    ただ、終わり方を見失っちゃってる感は否めません。紅天女候補になってからの展開、紫のバラの人とのやり取り、どちらもこれまでのようなハラハラ感や驚きの展開がなく、イマイチです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています