1.0
女の戦い
ただ、綺麗なだけでは、やってはいけない世界。知識も必要だし。何より、聞き上手な女の子が重宝されるせかい。
-
1
41819位 ?
ただ、綺麗なだけでは、やってはいけない世界。知識も必要だし。何より、聞き上手な女の子が重宝されるせかい。
そもそも、宗教とは、個人の自由だし、強制される物では無いと思いますが、身内が宗教にハマりおかしくなった親戚を知っているだけに、なんとも言えない感じがしました。
この女の子の特殊な力は、警察関係などには、大いに役立ちますよね?死体を生き返らせ、自分を殺した人間を教えて貰えれば直ぐ逮捕みたいな?
インドじゃあるまいし、旦那がちょっと役職付きだからといって奥さんが勘違いをして、自分も偉くなったように思う。痛いですよね。でも、こんな女達は、いずれ旦那に浮気され雀の涙程の慰謝料で、家を追い出される末路にある。そんな事も分からずに馬鹿なんじゃない?と思います。因果応報。身から出た錆。自業自得。覆水盆に帰らず。色々とコトワザがありますが、よく出来てると思いました。
中学生の頃、とても人気があった漫画です。たしかドラマ化されてたと思います。主人公は、雛形あきこ?だったかな?倫子が大好きです。得意体質の為、追い回され、最後は好きでも無い男の子を孕ませられる。なんだか読んでいる内にこれでもか、みたいにヒロインがいじめられるのは、読んでいてとても辛かったのを覚えています。最後は、微妙な終わり方だったけど、倫子には幸せになって欲しかった。
私が、中学生の頃に読んだ漫画です。この先生の漫画は、ほとんど読んでます。年月を問わず、いつの時代でも、読める作品だと思います。この漫画に対しては、双子の女の子が、1人の男性を好きになり、片方が選ばれ、もう片方はあきらめきれず。みたいな?最後がとても悲しさ結末になるのが、残念で仕方ありませんでした。
富裕層と貧困。お金持ちの家に生まれたなら、あらゆる可能性があり、貧しい家にうまれたら、可能性が制限されてゆく。特にお金に関しては、大変な思いをするだろう。でも、この漫画の貧しい人は、貧しさに負けず、頑張って1人娘を大学まで出して、娘は恩返しのつもりで結婚し家を買い、母親と幸せに暮らす。ハッピーエンド。とても、後味がいい作品だと思いました。
この、漫画をよんで、胸糞わるくなりました。そもそも、母性の無い人間が、妊娠や出産する事が間違いだと思います。母性が無い人間は、そもそも、結婚する事自体が間違いなので、一生独身でいるか、もしくは、結婚してもいいが、子供は産まなくてもいいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
胡蝶伝説~復活嬢と地雷嬢~