5.0
好きなコミック!
軽い気持ちで読み込むも、様々な出来事を登場人物の観点を持って見せてくれるところがとても面白い。当然なんだろうけど、これからって言う時に無料配信が終わってしまった💧
-
0
39897位 ?
軽い気持ちで読み込むも、様々な出来事を登場人物の観点を持って見せてくれるところがとても面白い。当然なんだろうけど、これからって言う時に無料配信が終わってしまった💧
まだそこまで読み込んでいないのだが、ストーリーを追いかけていると「こう来たか」と感じながらも、ラインがぶれない上に現実の裏側の問題をも織り交ぜてくる。人間味を社会にしっかり展開させながら楽しませてくれる。今後読み込むのが楽しみ。さすが吉田秋生先生!
河惣先生の作品はどれもこれも大好きです。どんどんストーリーに引き込まれていく。ジェニーは恵まれたパーフェクトな女性。だけど、裏では葛藤を抱える繊細な女性。そんな彼女は誰にとっても魅力的に描かれている。こんな人いる?なんて思いつつ、嫌味がないように描かれているのが凄いと思う。
河惣先生のテンポの良い展開が大好きです。
今回も心地良いテンポに乗せられながら、ページをめくるのが快感です。
ついにちはやぶるを読み出した。年代を遡って懐かしい気持ちになるのは、純粋な友情物語だからですね。かるたの世界という舞台が新鮮です。
一作目より面白くなってるような気がする。いらないものがそぎ落とされているような。タイミングよく早速おじゃる様が出てきたり、設定は変わらないにしてもストーリー展開が楽しみ
歴史の裏側では、いつも女性が活躍って間違いないですね。まぁ今の世界もだけど。和紀先生はあさき、ゆめみしからどんどん歴史ものを展開していかれたんですね。こちらも間違いなく面白い!
漫画雑誌から遠のいていたときのお話しなのかな?
相変わらず先生の描く絵は好きだし、相変わらずファンタジーワールド全開のストーリー。
ラブストーリーなんだけど、紅緒さんがコメディにしてしまっている。この時代の流行だったのかな?ストーリーサイドでの独り言やよくわからないキャラが出てくる。子供の時は気にならなかったけど、改めて読むとめんどくさい存在。
それでもついつい読み進めてしまう。そんなコミック。少し年下の友人も読みふけっていたらしい。流行ってたよね。
古典だからかもしれないが、うん10年ぶりに読んでも全く違和感がない。和記先生の描く男子はいつもイケてるし、文句など全くございません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海街diary