1.0
主人公が自分のミスによって、会社全体のイメージを悪くすることにもなり得ることが理解していなくて、頑張っているのに報われず、可哀想な自分に酔っているような嫌いなタイプです。
-
8
29328位 ?
主人公が自分のミスによって、会社全体のイメージを悪くすることにもなり得ることが理解していなくて、頑張っているのに報われず、可哀想な自分に酔っているような嫌いなタイプです。
人に好かれたくて可愛く振る舞うことは悪いことではないです。
主人公の場合は無意識だからこそ、臨機応変に態度を変えることができず苦労してます。
でも、本当に女子にやっかまれるのが嫌だったら、人気者の先輩に近付かないと思うので、この子も結構負けん気が強い子なんだと思いました。
結婚相手の男性の最初の対応が悪過ぎて、奥さんの家族からの冷遇を知った後態度が優しくなろうと、全く好きになれませんでした。
会ったこともないのに、噂で人を判断する人は最低だと思います。
主人公女性が最初から男性に好かれ、主人公にとって都合良くことが進み過ぎるなと思いました。
どこに惹かれたのかがいまいちわかりません。
主人公が人質なのに自分の立場を理解していない振る舞いが多くて、アホの子に思えてしまいます。
この子のどこが良くて、なぜ皇子が気にかけているのかが謎です。
お嬢様と執事が一緒に転生して、もう一度一から頑張るというスタートは良いと思ったのですが、なんだかいまいち主人公たちに感情移入できずに読みました。
主人公の女の子が家族思いで、絵に描いたような良い子ですが、流されやすい八方美人のようにも思えてちょっと苦手です。
主人公が家族から虐げられて、最終的に生贄にされる展開から逆転して復讐が始まる話です。
不遇な主人公による逆転劇が好きな人向けです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしの苦手な彼