3.0
ヒロインは賢くて美人で性格もいいんだけど、恋は正攻法じゃなかったから何となく腑に落ちず…。そんなんで結婚していいのー?と応援できなかった。
逆にそこまでしてでも一緒に居たかったのかなとは思うけど。
-
0
1894位 ?
ヒロインは賢くて美人で性格もいいんだけど、恋は正攻法じゃなかったから何となく腑に落ちず…。そんなんで結婚していいのー?と応援できなかった。
逆にそこまでしてでも一緒に居たかったのかなとは思うけど。
途中まで惹かれ合う男女の恋愛ストーリーでしたが、途中から雲行きがあやしくなった。
結婚はする気は無いけど恋人になろうって勝手なこと言う男だなーと思ったらお兄さんが同じことリースに言ってくれてスッキリ。
あとダーシーのビンタにもスッキリ。
ダーシーは若くて器量も気立てもいいんだから、亡き奥さんを僕の一部と言う暗い男じゃなくて他にいい人いないのかな。
デザイン画を見てもらうために姉の会社にジェイソンを入れたのは意味不明。写真撮って送れば済むのに。見つかるフラグでしょ、リスク高すぎる。と思ったら罠だったし。もっとダメじゃん。
メレディスは赤面症なの?すぐに顔が赤くなるけど。
牧場主のペタと会社経営者のマーカスのロマンス。
オーストラリアの大自然の中のベランダのベッドと、ニューヨークのペイントハウスの大理石に囲まれたベッド、選ぶなら私なら後者かなぁ。。どちらの生活にも憧れるけど、自分の生活に満足しているからといって違う方を批評するのは違うと思う。
ラストはマーカスが嬉しそうだからいいけど、自家用ジェットを買ってオーストラリアからニューヨークに通勤だとかどちらか一方が歩み寄る生活はそのうち歪みが生まれそう。
あと、ペタよりルビーの変身の方がギャップがすごくて楽しかった。
絵が古い感じでヒロインの服装がジュリアとしてもレイチェルとしてもダサい。
ストーリーは騙していたのがそこまで大問題にならなくて良かった。
序盤からドレ イとか内妻3人とかカルチャーショックで読み進めるのを迷った。
最後までその文化には馴染めなかったけど、ハーレクインとしては面白かった。
でも評価通りラストが何とかならなかったのか、、
全体的に騒がしい感じでした。
アビーがソーヤに当てつけのように他の男とデートしたり、ソーヤが結婚したくないのにアビーに嫉妬したり、いい大人の恋愛とは思えませんでした。
ジャージーの親権のために偽装結婚する2人ですが、全体的に穏やかで甘い雰囲気です。
祖父ティモンが鬼門だけど、ラストはあやふやに一応解決したみたい。新しい家で待ってたのはなぜ?来るとは限らないのに。
調査して復学してるのわかってたなら会いに行けばいいのに。
小さな町の濃い人間関係…私も苦手かも。そんな日常にありふれた一コマを切り取ったような作品が好きな方にはおススメです。
なんだかヒロインがシングルマザーで所帯じみていて騒がしい感じの人で、ボスのキャラもブレブレだしで、この2人の恋愛はそこまで興味なかったかも。。恋愛ストーリーというよりはホームドラマを見ているようでした。
最初はグザヴィエの誤解から始まって、2人とも恋に落ちるもまたグザヴィエの誤解というか早とちりでひどい別れ方をして、全ての誤解が解けてハッピーエンド。
グザヴィエ早とちりしすぎだし、リサは紛らわしすぎ。まぁそういうストーリーだからしょうがないけど。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
秘書は完璧な花嫁候補