3.0
吉良さん優しいのはわかるけどSっぽい言葉選びが苦手かも。普通に優しくしてくれればいいのだけど。
他のストーリーも和久原先生の作品のなかでは個人的には好みじゃないな。
テンパらない女の子キャラも見てみたい。
-
0
2378位 ?
吉良さん優しいのはわかるけどSっぽい言葉選びが苦手かも。普通に優しくしてくれればいいのだけど。
他のストーリーも和久原先生の作品のなかでは個人的には好みじゃないな。
テンパらない女の子キャラも見てみたい。
地味な女性が綺麗になって自信をつけていく話。しかもスペックの高い男性から片想いされてる楽しいストーリーなんだけど、なんかところどころ中途半端な印象。
ミリーだけは味方だったけど、他の兄妹は足を引っ張るだけ引っ張って何がしたかったのか。お母さん代わりにしたかっただけ?なのに蔑む言葉を投げつけたりひどい。ルシーラとは結局和解せず?
エリオット、子供の頃からずっとベアトリスが好きで失わないように慎重になっていたというけど童貞なわけじゃないでしょ?説得力に欠けるんだよなぁ。狂おしいほど愛してるならもう少し早くなんとかして欲しかったな。
フィオリ夫妻はステキ過ぎた。私もこんな人たちと出会いたい。
ヒロインが物語通して殆ど不機嫌で、ハッピーな顔が少なすぎて読んでいて楽しくなるようなストーリーではなかった。
お相手のライアンの過去の女の趣味が悪すぎる。一夜を共にした朝に他の女を家に入れてたらそりゃ信用できないわ。けど留守電のくだりはちょっと泣けた。
最初の展開はイマイチだけど、ラストは良かった。安定のハッピーエンドです。絵は表紙が一番綺麗です。表紙買いしたら中は少し印象が違いました。
ミーガンが偽恋人ダンの親友ジェイクに見惚れるシーンが面白かった。私はジェイクが好きだなぁ。ダンはちょっと勝手すぎる。最後の言い合いも見苦しいし私はイマイチ好みのストーリーじゃなかった。
少しサスペンスが入ったストーリー。
ルシアンは闇を抱えているとはいえ勝手なことばかり言うからヤキモキしました。グレースが心広くて良かった。
フランシスは意外と頭がいい?ダメ男の裏の顔が…
個人的にはダリウスが好き。
他の方も言われているように卑屈で何も頑張らないヒロインです。
姉は気丈で素敵です。昔から姉のが頑張ってきたのにね。最後まで妹のお膳立てしてなんだか気の毒だ。次は姉の幸せになるストーリーが読みたい。
お相手のリニは前作の「イタリア大富豪と小さな命」のヒロインの兄ですね。リニ、そんな悩みを抱えてたなんて。それを瑣末な問題と言い切ったところはヒロイン評価できるかなと。私なら怯むかも。
うーん、チャーリーにあまり魅力を感じなかったからかな。いつの間にそんなに惚れられたのかな?と。危機的状況を2人で経験したから吊り橋効果じゃないかとさえ思う。
冒頭では何が何だかわからないストーリーですが、少しずつ明らかになります。徐々に繋がっていくストーリーは見応えありました。
サイラス、最低じゃないの?それほどの強い想いがある描写なく17歳の女中襲って愛人にするとか…結果オーライなんだろうけど。その後エリザベスのこと好きなのはわかったけど、自分勝手で、特別優しいわけでもなく特別男らしいわけでもなく、あまり魅力的な部分が見えなかった。
エリザベスはぽっちゃり設定なのかな?顔がかなり丸っこい。
ルイーゼは身代わりになるの可哀想と思ったら、他で身籠った子を金持ち老人の子と信じ込ませて育てたいから身代わりで結婚するとヒロインとさらっと会話していてドン引きした。母は強しとか威張ってるけどただの悪女じゃん。。
それらに目を瞑って読めば内容が濃くて登場人物が多い割にすっきりわかりやすくて面白いと思う。ただかなり展開が早くて読者置いてきぼり感がある。
シークレット・ベビーの定番の話。好きなテーマだけど、目新しさはなかったので読後そこまで印象に残らなかった。
短い話数でサラッと読みたい方にはおすすめ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
もてあそばれてもかまわない