3.0
途中から話の雰囲気が変わり、少年漫画にしてはかなりショッキングな描写もあって当時の自分にはかなり衝撃でした。
それでもつい読み進めてしまうのがこの漫画の凄いところ。
その後の少年漫画にもかなり影響を与えてる名作と思います。
-
0
13143位 ?
途中から話の雰囲気が変わり、少年漫画にしてはかなりショッキングな描写もあって当時の自分にはかなり衝撃でした。
それでもつい読み進めてしまうのがこの漫画の凄いところ。
その後の少年漫画にもかなり影響を与えてる名作と思います。
利太より弘光くんの方が魅力があって、ラストの展開に納得出来なくなります。
タイトル的にもそのまま弘光くんとくっついたまんまでよかったのでは?途中利太空気だし…。笑
テンポよく途中までとても面白いだけに終わりが残念です。
両先生とも好きな作家さんなので期待して読みましたが、ちょっと出落ち感が強いかも?
読みきりの一話は面白かったのですが、付き合って以降は蛇足感を感じました。
恋愛漫画と思って読むより日常ものとして読んだ方が楽しめるかも?
序盤から中盤までの雰囲気、知能を使った敵との攻防、最高です!
ダークファンタジーですが作者独特のユーモアが随所に散りばめられていて、あまり重くなりすぎていないのも魅力 。スカジ戦が特に面白い。
それだけにラストにガッカリ。急に打ちきりになったのか描く気力がなくなったのか…。この結末ならヴァルキュリア戦で終わった方が綺麗にまとまったんではないのかなと思います。
ほのぼの日常漫画です。
初期が特にうまるちゃんの干物妹ぶりが光っており面白いです。
うまるの宴は見ていると誰でもやってみたくなるはず!
ドラマ版とはだいぶ雰囲気が違います。
かなりコメディタッチだったドラマ版と比べて、原作はシリアスなシーンが多め。ボリュームもかなりあるのでサクサクっと見るにはドラマ版のがおすすめです。
親の離婚や友情関係など恋愛以外の要素を詰め込みすぎてどれも微妙になっている気がします。
とにかくキュンとくる漫画が読みたい人は前作のストロボエッジの方が断然おすすめです。
前作の高校デビューのノリを期待して読んだら肩透かしをくらいました。
恋愛よりも部活メインに話が進み、けっこう部活での人間関係がリアル…。ひたむきな主人公には好感が持てるし応援したくなるのですが、自分が部活動に励んでいた頃の辛かった思い出が甦ってきて素直に楽しんで読めなかったです。
H2なら読めるんだけどな…。古いですがエースを狙えのような女性のスポ根漫画ってちょっとネチネチした場面があって、肌に合わないのかもしれません。
無料配信の48話まで読みました。
絵がきれいで読みやすいです。
初めは意地悪な印象を受けた女友達も意外と根っからの悪人ではなく不快な登場人物が周りにいないですが、肝心の主人公に魅力がありません。
どこか他力本願な印象と、今まで相談に乗ってくれた男友達を彼氏が嫌がるからと縁を切るの展開にイライラします。
タイトル通りもっと男性をバッサバッサと薙ぎ倒してくれたらいっそ清々しかったかも。
同じ作者の他の作品も読んだのですが、こちらは微妙でした。
まず男性に魅力を感じない…。
女性にだらしない男を相手役にしちゃうとどんなシチュエーションもときめきが半減です。とことんダメ男の方が案外割りきって読めるんですが、実は誠実な人アピールがご都合主義に感じちゃいます。
それから社会人としての共感が少ないです。主人公にとって上手くいきすぎなのでは?と感じる展開は他の作品にもあるのですが、この作品は特に気になる。
不運があったとはいえずっと就職できなかった主人公が急に持て囃されすぎなのでは?
電話番号の暗記というスキルも取って付けたように感じます。
同じ作者なら「きっと愛してしまうんだ」の方が俄然おすすめです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幽★遊★白書