4.0
自分の職業に重ねながら読んだ。少し時代は違うけれど、いつの時代もこうして生徒が不満を抱えて大人を見ているのは一緒。
-
0
74579位 ?
自分の職業に重ねながら読んだ。少し時代は違うけれど、いつの時代もこうして生徒が不満を抱えて大人を見ているのは一緒。
怖い。幼馴染が、さらっと嘘ついてぶりっこして近くにいることも怖いし、誰かを信じたり、誰かを唆したりする人たちが主人公の周りをよってたかっている妙な人物設定。
春まつが大好きだったので読んでみました。安定の絵の上手さだけでなく、簡単に物語設定を捉えやすく、特に主人公に感情移入しやすかったです。
表紙のとおり、絵がすごく柔らかくて綺麗なので、まずそれだけで読んでいて楽しくなります。30代には少し若々しすぎる高校生活で、あんまり感情移入できなかったためこの評価です。
父と子という題名からも想像できる母のいない物語は、想像以上に哀愁があって、それでも健気に父親を慕う子供が可愛らしい作品です。
割と早い展開で不良女子が優等生男子に惹かれていきました。もう少し戦ってからかなと思っていたので星は1つ減らしています。
主人公の親も少し背伸びした世界へ入ったのがいけなかったのでしょうか?家選び、幼稚園選びって、それをしている段階で周りの様子も見れたはずだと思うのに。普通でいようとしてこんなに煌びやかな場所に苦しむのは少し違和感。また同じ子を持つ母として、子供の嫌がらせをリアルに見ていると吐き気がしてきました。でもこれって現実にあるんだろうな。
怖すぎる…生まれ変われたらいいなとポジティブに捉えたことはあるけど復讐のために転生するとは新しい展開。どの程度怨みをはらしていくのかみもの。
中学生の頃、初めて読んだ恋愛小説で記憶に残っています。映画化されたりもしたけど、こういう淡い絵で表現されているのが嬉しくなりました。
広告でやたら目にしたので読んでみたら、途中から大きく展開が変わる。最初の甘ったれなママから、悲しい展開に。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生徒諸君! 教師編