3.0
ベルサイユのばらは幼少期テレビで観ていたので大好きなのですが、ベルサイユのばらの様に学生時代に学ぶフランス革命その他有名な事件が出てくるので楽しめますが、此方の作品はパッと時代背景は思い浮かばず特に音楽に詳しくないと楽しさが半減してしまうと思いました。
登場人物の関わり合いは良いのですが。
-
0
335位 ?
ベルサイユのばらは幼少期テレビで観ていたので大好きなのですが、ベルサイユのばらの様に学生時代に学ぶフランス革命その他有名な事件が出てくるので楽しめますが、此方の作品はパッと時代背景は思い浮かばず特に音楽に詳しくないと楽しさが半減してしまうと思いました。
登場人物の関わり合いは良いのですが。
無料分だけ読ませていただきました。
絵は確かに綺麗でカラーなので凄く良いのですが、読んでいて終始破茶滅茶で落ち着きがないので、感傷に浸る事なども無いので感情移入も出来ないです。
一番嫌だったのは、ヒロインの母親が京都弁を話す意味不明さ。
田舎なのは背景で分かるので、あえて特定地域のなまりをセリフで使い漫画の世界観を歪める必要性があるのか?
ストーリーの舞台は西洋で、方言が東洋である日本。
無茶苦茶や破茶滅茶に困惑です。
個人的に、綺麗な絵を見るだけの課金はしません。
個人的に登場人物の顔面の絵は苦手な部類だったけど背景や衣装は綺麗だし、ストーリーに関しては3回目の転生と言うなかなか無い回数。
評価ではヒロインに対して応援するコメントが見られたために気になり読み始め、ヒロインが改心して周りも少しずつ見る目が変わり始め面白くなってきた矢先、貨幣価値のくだりでウォン基準の表記を見た瞬間に興ざめしました。
空気読んでよ…ブチ壊しだよ。
折角、世界観に浸ってるのに何故現実に戻すの?
現代の特定の国の貨幣を引き合いに出して来て、要らない主義主張。
まだまだ無料で読めるけど、もう折られた気持ちが立て直せないのでサヨナラ。
こんな事になるの分かってたら読まなかった。
ストーリー内容が面白い。
時差のせいで年齢差が生じて、お互い良い感じの年齢に。
出会い当初の関わりと感情の問題で、男女としての意識の交錯と葛藤が良い。
ヒロインの浅はかな考えや言動に、読んでいて同意出来ずヤキモキする。彼氏さんが大分大人。
ヒロインの表情が固すぎて人間味を感じられないです。
ドラゴンとか意味不明だし日本の日常で使わない難しい漢字も出てきて読めず意味合いを掴むことも出来ないので、尚更ストーリーにも入り込めず難解。
無料分がまだあり絵も綺麗で勿体無いですが、もう止めます。
転生ものや推しの内容に飽き飽きしてたので、この作品はストーリーも登場人物も個性的で面白いのでお勧めです。
何より、登場人物が見目麗しい!!美しいだけではなく人間の複雑な感情も垣間見え、考えさせられる箇所もありトータルで良い作品だと思います。
ハッピーエンド、期待します。
ストーリーも画も(カラーだし)良いんだけど、1話1話が短い。
消費ポイントを考えれば、カラーだから妥当なの?
今後のヒロインの復讐劇は気になるけど、納得出来なきゃ課金は出来ない。
ストーリーは今までに無い内容で、兎に角痛快に展開していく部分がお気に入りです。
世のため人のため…なのは否定出来ないけど、一番はやっぱりボコボコにしたいがため(笑)かな?
痛覚が無いかと思うくらい拳を痛めても表情が変わらず、ヒロインなりの正義を貫いて格好良いとさえ思う。
見目麗しいヒロインだからこそ尚更面白い。
ただ、背景も登場人物も線が細いので混み合った描写とセリフ等が混同してしまい、見辛い事がある。
良くある転生もの。
ただストーリー内容はややこし過ぎずに作り込まれて居るので、難解で登場人物が多かったり名前が複雑だと混乱するので、単細胞な私にはピッタリな分かりやすい内容でした。
それに加えカラーで絵が美しく見やすいのだから言う事無しです。
登場人物の感情も表情に分かりやすく描かれているので、感情移入もしやすかったです。
絵も綺麗でカラーなので、そこはお得かな?と思うけれど、なんせ転生もので両親に不幸がある、義母等に心身を虐げられる、ヒーロー登場人物等など似たりよったりのストーリーが多いのでこの作品もその類です。
唯一、小さい坊っちゃんが愛らしくお互いが出来る限り家族になろうと直向きに素直に向き合い姿が違う所かな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オルフェウスの窓