4.0
転生モノは主人公だけが転生を認識していることが多い中、転生の瞬間を父親が見ていたとか、身近な人たちがすでに知っていたとか意外な設定で面白いと思いました。
自分のひどい将来を回避するのはもちろんのこと、領地を守ろうと奮闘する主人公を応援したくなります。
中身が本当の娘ではないと知っていながら溺愛するイケメンパパに癒されます。
-
2
5546位 ?
転生モノは主人公だけが転生を認識していることが多い中、転生の瞬間を父親が見ていたとか、身近な人たちがすでに知っていたとか意外な設定で面白いと思いました。
自分のひどい将来を回避するのはもちろんのこと、領地を守ろうと奮闘する主人公を応援したくなります。
中身が本当の娘ではないと知っていながら溺愛するイケメンパパに癒されます。
逆ハーレムは好きな設定ではありますが、この主人公に魅力を全く感じません。
あんなイケメンばかりになぜ好意を持たれるのか・・・謎です。
主人公以外の若い女性も出てこないため、余計に主人公が好まれるポイントが見えてこない。
男性陣の顔の区別もつきません。
微妙に違う髪や服装でなんとか判別しながら読みはしたものの、その都度流れが遮断され入り込めません。
カラーなら髪の色などで違いが出せるのでしょうが・・・
また、主人公もアラサーなのにでかいリボンにフリフリのドレスで痛々しい。
もう少し年齢相応のドレスで描いてもらいたかったです。
とても繊細な絵でキレイでした。
ヨーロッパ感が伝わってきます。
ヒーロー、素敵な男性だったけど、もう少し分かりやすい言動してほしい。
言葉足らずは誤解やすれ違いのもとになることくらい、このハイスペ男性ならわかりそうなのに。
最初はヒロインに同情しましたが、結果的には怪我もよかったなとまで思えました。
仕事に誇りを持ち、楽しんで取り組むヒロインでした。
話の内容としては、大きな盛り上がりがなかったのが残念でした。
もっと女性に奔放で傲慢なヒーローかと思いきや、一途でヒロインの境遇にも思いやる心があって意外でした。
結局、生き別れたお姉さんとはどうなったの?
男性恐怖症なのに汚部屋、というのはちょっと意外で新鮮な設定だと思いました。
冒頭で男性恐怖症になった原因の匂わせがありましたが、それが気になります。
頑張っても結果を残しても結局認めてもらえない主人公の境遇はかわいそうだなと思いました。
夢中になれるものがみつかってよかった。
内容としては知り合った男の子が推しのアイドルの双子の兄弟、という設定でドキドキしたり意識しだしたりというところなのでしょうが、私はあまり興味が持てませんでした。
男の子のキャラが好みでなかったからかなぁ・・・
主人公に好意をもつきっかけもよくわかりませんでした。
男性だと偽っているヒロインに気づきながらも知らないふりをして、さりげなく配慮するヒーロー。
とても素敵でした。
冷徹な子爵と言われていたけれど、そうではないと悟ったヒロインもよかった。
ヒーロー、ヒロインともにとても可愛くて、読んでよかったと思えました。
若いときは重いくらいの恋愛をするよなー、と思いながら読みました。
なので、ちょっとえなの気持ちがウザいなと感じながらも理解できました。
塩谷くんがとても大人です。
感情や表情がわかりづらいため勘違いされそうですが、心が広く包容力があるなぁと塩谷推しになりました。
最初はハーレクインの典型的な上から目線男性だったヒーローが、ヒロインと触れ合っていくうちに穏やかになっていくのがよかったです。
恐れられていた使用人たちがいつのまにやらヒーローを囲んで和気あいあいとしている場面は和みました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪役令嬢ですが死亡フラグ回避のために聖女になって権力を行使しようと思います