2.0
ハリエットが意固地、あまのじゃくで可愛い気がなくて好きになれませんでした。
もっと素直だったらよかったのに。
ローンについてもいつハリエットに魅力を感じ、好きになったのかよくわかりませんでした。
話の内容もなんだかごちゃっとしていて、読んだ後も「あぁ、終わったのね。」という感じしかしませんでした。
-
0
4575位 ?
ハリエットが意固地、あまのじゃくで可愛い気がなくて好きになれませんでした。
もっと素直だったらよかったのに。
ローンについてもいつハリエットに魅力を感じ、好きになったのかよくわかりませんでした。
話の内容もなんだかごちゃっとしていて、読んだ後も「あぁ、終わったのね。」という感じしかしませんでした。
ハーレクインのお約束がたっぷり詰まったお話でした。
アンガスは優しそうに見えてリサを真剣に愛さず、素晴らしい確率で妊娠。
妊娠がわかったら子どもは自分の手に、というのもよくあるパターン。
かと思えば急に父性に目覚めてリサに求婚・・・
展開が早くあっという間にハッピーエンドでした。
旅先で偶然出会って、あれよあれよと結婚した主人公二人ですが、もう少し結婚に至る過程や理由などの詳細があればよかったなと思いました。
カッコいいヒーローだったのですが、ヒロイン以外の女性とのキスについて謝罪がなかったのがモヤモヤして最後までスッキリしませんでした。
アントンの情緒不安定さが気になりました。
ちょっとヒステリーで気に入らないとキレて言葉で傷つけて・・・
ダイアナとベッドを共にするのも「えっ、今?」と言いたくなるタイミングで、盛り上がりに欠けました。
疑問ですが、産みの親を探すのに秘密にしないといけないものなのでしょうか?
今幸せに暮らしている親のことを想って秘密にしているのかもしれませんが。
最初からアントンに相談していれば、ここまでこじれることはなかったのにな、と思います。
ニックがローズやその妹に近づいたり優しくしたりするのは何か裏があるのかと思いましたが特に何もなく、少し拍子抜けしました。
ローズと親しくなるきっかけが、初対面が良いものでなかった、というだけでなくもうひとひねりあればよかったかなぁと思います。
ニックが独身主義者だと知っているローズが、愛しても結婚はできないと考えて潔くお別れしたのはかっこよかったです。
いつまでもウジウジしたり、ダラダラ関係を続けるヒロインでなくてよかった。
あれだけソフィーの容姿をけなしていたレイフが、ソフィーの身体を見た途端「素晴らしい」、「僕には君が必要だ」という心情の変化についていけませんでした。
気持ちが180度変化するほどの出来事あったかな?と考えてしまいます。
最後も急いでハッピーエンドにもっていったような感じで、バタバタと終わってしまいました。
着替えを偶然見たことからルーシーに興味をもったアリ。
それで恋愛が始まることもあるのでしょうが、もう少し違うことで魅力を感じてほしかった。
あまりにも性欲むき出しでロマンス感がなく残念でした。
愛された記憶がなかったアリが、最後に愛されていたことや家族を持とうと思えたことはよかったです。
ただ、ルーシーの下着(ガーターベルト)が内容よりも気になる作品でした。
ケイトが姪っ子を異常にかわいがっていることから、なんとなく先が読めてしまいました。
また、姉夫婦がケイトにした言動があまりにもひどく、実の姉とは思えないしうちに腹立たしかったです。
娘にとってはあんな義両親に育てられるより、ケイトとジャックに育てられるより方が幸せに間違いないと思います。
娘が養女だということをすでに知っていたのはちょっと意外でしたが。
絵に関しては、時々「ん?」と思うところがあり、偉そうに言える立場ではありませんがプロの漫画家さんとしては疑問に思いました。
素直に読めば、「マフィアの孫だということや世間の目などを気にせずにディメトリオに恋した一途なナタリー」という美しい物語なのでしょうが、私にはナタリーがあざとく見えて好きになれませんでした。
ディメトリオは素敵な男性だったのに残念です。
条件だけでヘイリーを結婚相手に選んだのだとしても、ちょっと横暴過ぎるのと気遣いが無さすぎるボスに魅力を感じるどころかイライラさえします。
異母兄弟たちが予想に反してみんなとてもいい人&成功者のようで驚きました。
兄弟のうちの一人と結婚した方が幸せになれるんじゃない?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
祝福なき結婚